
離乳食の記録方法について悩んでいます。食材単体ではなく料理っぽいものをあげるようになり、記録方法が微妙です。具体的な記録方法や量の計り方について教えてください。
離乳食の記録、何にどう付けてますか?
今のところ、ぴよログで離乳食を記録したらそこのメモに「7倍粥 小さじ5、にんじん 小さじ3.....」とかって備忘録的に入れてます。
最近、「にんじんとたまねぎのだし煮」みたいに食材単体ではなくちょっと料理っぽくなったものをあげるようになって、なんて書いたらいいか微妙なものの記録方法に悩んでます😅
自分がわかればそれでいいんですが、こういうのってなんか統一してやらないと気が済まない質でして。。笑
あと小さじいくつとかではなく何gっていうのは、皆さん出来上がったものから器の重さを引いて計ってる感じですかね??
- アップリケ(妊娠25週目, 3歳1ヶ月)
コメント

もも
同じように、メモのところに書いてました☺️
料理っぽいけど料理名がないもの悩みますよね😂!
でも書かれてるような、「肉じゃが風」とか、「なすのだし煮」みたいな感じでメモしてました。
でもうちは遅くて、9ヶ月くらいからやっとそんな感じだった気がします🤭💦
量は器の重さ引いたのをざっくりメモしてました🙌

退会ユーザー
新しい食材だけ記録してました😳
何gとか記録したことないです😅
体重とか問題なければ
そこまでする必要があるのかなーと思いました🤣
自分がしんどくなかったら
いいと思いますが、大変じゃないですか?😭
-
アップリケ
そうなんですね!なんとなく記録として残してました☺️💦
確かに健康にしっかり育ってれば何の問題もないですね🤣
残すことで謎に達成感みたいなのもあったりするので、メモ続けます📝笑- 11月1日
アップリケ
やっぱりあそこにメモしますよね📝笑
同じような感じで行くことにします!!
量の計り方もありがとうございます☺️
めんどくさくて、出来たものを目分量で小さじ3...いや4。とか書いててメモの意味なかったので笑、明日から計ってみます🌸