※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

8ヶ月の赤ちゃんが離乳食を食べた後に大量に吐き、服や布団を洗っている。食べ物の組み合わせや卵アレルギーが原因か、消毒以外に何か対処法があるか不安。

もう少しで8ヶ月になります。

先程盛大に嘔吐し、朝食べた離乳食も全部出てしまったのではないか?というくらい吐きました。(8:30頃1回食目)
とりあえずお風呂に入れて綺麗にし、眠そうだったので寝かしつけをし、今は寝ています。

今朝の離乳食は今まで食べて問題無かったものばかりです。
強いて言うなら、卵黄を今までより少し多くあげたくらい…
ちなみに内容は
ササミ、ブロッコリー、お粥、トマト、玉ねぎ、ベビーダノンです。
何か食べ合わせが悪いとかですかね?
それか卵が多くてアレルギーとかですかね?

また、汚れた服や布団カバー等は今
浸け置きしてるのですが、何か他にした方がいい事はありますでしょうか?消毒とか…?
初めての事でびっくりしています💦

コメント

はじめ

もし胃腸炎だったらと言うことを考えたら次亜塩素酸を薄めたものでつけおきし、離乳食や触ったものなども次亜塩素酸で一度消毒した方がいいかなと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます!
    このくらいの月齢でも胃腸炎ってなるんですね💦
    2回食はお粥だけにした方がいいとかありますでしょうか?

    • 11月1日
  • はじめ

    はじめ

    ありますよー長女は8ヶ月で胃腸炎なりましたー。
    支援センターや児童館にたくさん行ってたんでもらったんでしょうけどね😄

    とりあえず消毒はしておいて、経過見て判断するのがいいかなって思いました。
    下痢が続いたりまた嘔吐したり。胃腸炎なら続きます。

    胃腸炎ならまた吐いたりするので、私だったら様子見て授乳だけにします。

    • 11月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😫

    触ったであろうものは消毒して様子見てみます!

    ありがとうございます‼️

    • 11月1日