※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
pipipipipi
お仕事

下の子を保育園に預けてパートで働くことを考えています。義母が近くに住んでおり、子供達との関係も良好です。フルで働く条件でしょうか?

お子様2人とも園児の方はフルで働いてますか?パートですか?

来年度から下の子を保育園に預けて働こうと思ってますが、最初はパートで様子見た方がいいでしょうか?🤔
幸い、義母が近くに住んでいて、来年の夏には定年なので緊急時のお迎えなどはお願い出来ます!
下の子は保育園、上の子は幼稚園です。
小さい村に住んでるので0〜2歳は保育園、年少から年長までは幼稚園で働いてる人は預かり保育が利用出来ます。
延長保育などフルに利用すると朝7時〜19時までは幼稚園でみてもらえます。
それでも遅れそうだったり、義母の気分次第では18時前に迎えに行くこともあると思います。

義母と子供達の関係は良好です。
毎週土日遊んでもらってます😊

この条件だったらフルで働きますか?

いいね。またはコメントお願いします🤲🏻

コメント

pipipipipi

今はフルだよ。
この条件なら間違いなくフル!

pipipipipi

今はパートだよ。
この条件ならフルで働く!

pipipipipi

今はフル。
パートでも生活出来るならパートがいい。

pipipipipi

この条件でもパートかな。

pipipipipi

今は専業主婦のかた!
この条件ならフル!

pipipipipi

専業主婦の方!
パートでもいいならパート!

まぁまぁさ

すみません、コメントです💦
私も先日まで、末っ子保育所で上2人は幼稚園で朝と夕方の預かりを考えて、保活と就活してました。
最初は私のキャパ的にパートと思っていたのですが、ギリギリ扶養から外れて逆に家計にマイナスが出てしまうことを試算しました。
フルになると園が始まる時間と預ける場所等いろいろ考慮するとなかなか今の段階で難しく、働くことは末が3歳になる頃まで見送ることにしました💦

もし身内の方の力をかりれるならおかりして、私ならフルで働きたいです。
今の物価高もこの先の子どもたちにもお金がかかることですし、もし可能だったら働けるなら働きたいなぁと思います😄