※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままん
お金・保険

育休延長時の給付金条件について、第一希望の保育園のみ記入すると受給できない可能性があるか、保育園申込以外の条件があるか相談です。

育休を延長した場合の給付金についてです💦
12月に1歳になるので保育園の申し込みをしました。上の子がすでに保育園に通っているのでそこに入れない場合は4月まで延長したいのが本音です。なので、申し込みをする際に第一希望の保育園のみを記入。そしたら、役所の人から「自治体のハローワークによっては、第一希望のみだと延長時の給付金が受け取れない場合がある」と言われました💦そんな事ありますか?ハローワークへの手続きは自分がしなければならないのですが、延長時の給付金をもらうための条件で保育園に申し込みすること以外の条件があった方いらっしゃいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

保留通知を頂けたらうちの地域は大丈夫でしたよ!
ハローワークも保留通知があれば育休のお金出せます!って言ってたので、、、
保留通知を頂きたいのですが?で市役所で貰えませんかね?

  • ままん

    ままん

    そうですよね💦私も初めて聞きました😭保留通知というものをもらえばいいんですね!言えば市役は出してくれると思います!
    なんせ今の会社で私が第一号の育休取得者なので何もわからずで😭ありがとうございます🙏

    • 11月1日
はじめてのママリ🔰

早めに市役所に行った方がいいです😭
私はそれで1日申請に行くの遅かったみたいで、支給されなかったです。。。

  • ままん

    ままん

    えぇ!それは大変でしたね💦わかりました😭気をつけます!ありがとうございます😭

    • 11月1日