![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
8か月の赤ちゃんが離乳食を食べるのに苦労しています。好きな食べ物は食べるが、お粥や野菜は受け付けず、ハイハインは食べる。離乳食に苦手意識があり、どうしたら良いか悩んでいます。
離乳食について
もう少しで8か月です。
5ヶ月半から始めた離乳食ですが、なかなか食べれず今もペーストの1回食です。
10月頭くらいから好きなもの(バナナ、とうもろこし、さつまいも)は完食しますが、お粥や他の単体の野菜はたべれません。
お粥にしらすを混ぜたりしても🙅♀️です。
今日初めてぱん粥をあげてみましたがそれもだめそうです。
ただ、大人がご飯を食べてるとじっとみてきてぐずります。なので食べたい気持ちはあるんじゃないかなと思ってます。
そしてご飯はあまり食べないですがハイハインなら食べます。初めは、食べるのに慣れてくれればと3日間ほど毎日1枚ほどあげてましたが調べるとお菓子がないとぐずるようになるから毎日はダメだと記載がありやめました。
食べる意欲があるのならと7倍粥・BFの7か月から食べれる形があるおかずをあげてみましたがそれはそれで嫌なようでのけぞられました。
食べたそうにしてるから食べて欲しいのに、離乳食嫌がられるのでどうしたらいいかわかりません。
何かアドバイスが欲しいと思い質問させていただきました。
- ままり(2歳11ヶ月)
コメント
![Yu-u](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Yu-u
和風だしなどで味付けしてみてはどうでしょうか?
友だちの子どもは味つけたら食べてくれた!と言ってました😂
好きなものにちょっと混ぜてみたりするのもありかと思います!
![まあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まあ
今全く同じです😂
ハイハインのくだりまで同じです笑笑
上のお兄ちゃんは更に食べない子でしたが、一歳になるまで小さじ1食べたら褒めるぐらいでした🤣
以外は母乳でした🤱
掴み食べし始めて、きなこパンとかおにぎりが食べられるようになってから、少しずつ食べるようになったので離乳食という離乳食はアレルギーがどうか確かめるぐらいでした笑笑
今は元気いっぱいの一年生です😂
今の子は食べないなら良いよ〜、アレルギーだけ確かめさせてね〜ぐらいで気楽にやってます😂
いつか食べてくれるようになりますよ☺️
![ママリさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリさん
とうもろこしが好きなら、コーンスープに野菜をいろいろ混ぜてみるのはどうでしょうか?🤔
![みあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みあ
うちもなかなか食べず8ヶ月から2回食にしましたよ😊
しらすは結構臭み?癖?もありますし嫌な子多い気がします💭
アレルギーチェックの為に買った以降あまりあげた事ないです😂
豆腐の方が柔らかいお粥に合いそうですがどうですか?
あとは甘いものが好きならかぼちゃやさつまいもは難しいですかね😢?
ペーストのコーンやかぼちゃにお湯やミルクを足して野菜を入れて(面倒な時はキューピーの瓶のミックス野菜)チンしてベビーコンソメをパラパラかけるズボラなスープ楽ですよ☺️
ままり
出汁も使ったんですがなかなか、、、、
お粥にとうもろこし湯混ぜても完食してくれないんです、、、、( ; ; )