
上の子がパパの方が好きだと言われるとイライラする。下の子の世話で上の子との時間が取れず、寂しい気持ちもある。旦那の発言に疑問を感じるが指摘しても逆ギレされる。
パパの方が好きだもんね〜❤️とか息子に言ってる旦那にモヤモヤイライラします。
産後上の子はパパと行動が増えたのでパパ好き!になりました。(それまでパパ嫌)
それで調子が出てきたのかたまに、「ママよりパパの方が好きだもんね〜❤️」とか言われるとイライラします。
私としても、下の子産んでから上の子との時間が取れず、あまり相手してあげられないのもあるし、パパの方ばかりに行って寂しい気持ちもある中なので、こたえます😞
元々上の子が「ママの方が好き〜」とか比べる発言をしていたのですが、父親がそんな言い方するのはちょっとどうなのかな??と思います。
指摘してもきっと逆ギレされるだけですし😞
- みー(2歳7ヶ月, 7歳)
コメント

あずきママ
わかります!息子も同じくらいの年齢で、出産を機にママっ子が、パパでも大丈夫になり、さらに息子と主人がコロナ感染したため2人を10日間隔離していた間に、さらにパパっ子になり、寂しかったです。主人の得意げな発言にイライラしてました。
でも、なんだかんだすぐにママっ子に戻りましたよ♡
みー
上の子も下の子も同い年ですね😊👏構ってあげたくても構えないですもんね。それでもただでさえ寂しいし申し訳ない気持ちなのに、そこに旦那の得意げな発言…!!!めちゃくちゃわかります😭なんだかんだママが好きなんだろうとは思っても、ちょっと自信無くしたりしますよね😞どっちが好き〜とかは、親は言わないでほしい😭息子にも寂しくなるから言わないでいいんだよって優しく伝えてみます。
ママっ子に戻ったのですね!どのくらい上の子と関われてますか?😭
あずきママ
幼稚園から戻ってから夕方6時くらいまでは私しかいないので、お風呂やご飯は私がみてますし、一緒に寝るのも私です。
ただ一緒に遊ぶのがあまりできず、主人がいる時は、遊ぶ時だけパパパパです。
みー
私も送り迎えなるべく行くようにして、時間作ろうと思います。といっても寝る時は私もだし、お絵描きとか絵ほんま私なんですよね…たしかに遊ぶ時ふざけたい時はパパがおおいかも。子供の中で役割分担されてる感じですね😂
あずきママ
パパだと荒く遊んでも大丈夫だからでしょうね。
ママはママ、パパは親友って言ってます。