
多嚢胞性卵巣と診断され、ニキビが悩み。影響しているか不安。改善策を知りたい。
妊活を始めたのですが、なかなかうまくいかないので産婦人科を受診したところ多嚢胞性卵巣と言われました(´・-・`)
夏あたりからフェイスラインにニキビが多くできてしまったため、基礎化粧を変えてみたり、保湿やピーリングをしたり、美容皮膚科にも通いましたが治る気配はなく、今までにないほどひどい状態が続いているのですが、多嚢胞性卵巣が影響してるのでしょうか。。
毎日鏡を見るたびに悲しくなります。。。
子供はほしいですが、ニキビの悪化がかなりストレスになってしまってます。
同じような方で改善された方いらっしゃいますか?
- うめめ
コメント

moko♡
私も多嚢胞性卵巣症候群(pcos)です。
pcosの症状の中にニキビもあるので
もしかしたら関係しているのかもしれませんね(ノω・`)
pcosと言えど人それぞれ症状も違うので
私はニキビに悩まされたって
事はなくニキビに関しては
お役に立てないですが…。
でもpcosだからっと言って
子供が授かれない訳ではないので
原因がわかったし
とりあえず第一歩っと言う事で
これから病院に通いながら
妊活してはいかがでしょうか?

ゆーたんまん
1人目を妊活のときは多嚢胞ではなく、ニキビに悩まされることは全くなかったのですが…
2人目以降、多嚢胞になってしまいフェイスラインのニキビにずっと悩んでいます。私は特にあごに集中してニキビができます(つД<。
先生にニキビのことを相談すると…
★多嚢胞だとフェイスラインにニキビは出来やすくなる。
★多嚢胞が原因でのニキビは、化粧水や洗顔など、外部からどれだけ頑張ってケアしても中々効かず、内部から治していかなければならない。
★内部から治す方法としてはピルを飲む。
…ということでした(*_*)
妊活中なので今はピルを飲むわけにもいかず、ただ多嚢胞がこれ以上悪化しないような生活を心がけているくらいですが、それでもニキビは一向に治りません。泣
鏡見るたびにヘコみます(*_*)
良い改善方法をお伝えできずすみませんヾ(>д< )
お互いに元気な赤ちゃんを授かることができますように♡♡
-
うめめ
回答ありがとうございますっ!
同じ悩みを持つ方がいて心強いですっ(´・-・`)
1か月ほど前妊活を始めた頃から基礎体温をつけ始めたので、もっと前から付けていればと後悔してます( ; ; )
ピル飲みたいですね。。。
でも飲めないですよね(´・-・`)
体質改善や運動などできる事から始めてみます。
はい♡お互い元気な赤ちゃん授かりますように(⍢)- 12月22日

ナオeeee
私も妊活を始めて半年たっても授からなかったので不妊治療専門の病院へ行くと、多嚢胞とわかりました。
確かに妊活始める1年ほど前からフェイスラインのニキビがかなり気になっていました(*_*)
フェイシャルエステに通ってもあまり効果はなかったのですが、妊活中に排卵促進剤を服用して上手く排卵するようになると自然とニキビもなくなっていきましたΣ(゜Д゜)
後は少しだけ妊活を意識して食事の改善や運動するようにしました。
-
うめめ
回答ありがとうございますっ!
排卵促進剤(´⊙ω⊙`)
今週末排卵がなければ排卵促進剤をやってみましょうと先生に言われたばかり♡
ニキビの事も含め相談してみます(⍢)
今までの不規則な食生活が影響してしまったのでしょうか(´・-・`)
私も食事改善と運動がんばってみます(*´ー`*)- 12月22日
-
ナオeeee
頑張り過ぎないように気楽に妊活してたらきっと良い結果につながるはずです(*^^*)
私は7回目の排卵促進剤とタイミングで授かりました‼何回も落ち込んだりしましたがやって良かったって思います\(^_^)/- 12月22日
-
うめめ
そうですよね♡
あまり考えすぎず穏やかに過ごしてたら赤ちゃんも来てくれるかなぁ‹‹\( ˙▿˙ )/››
ナオさんの言葉でだいぶ救われました♡ありがとうございますっ!- 12月22日
うめめ
回答ありがとうございますっ!
そうですね( •́ㅿ•̀ )
今まで原因がわからなかったのであれこれ試しては挫折の繰り返しでしたが、原因がわかっただけでも一歩前進です。
pcosでもみんな同じような症状が出るとは限らないんですね。。
まだ不妊治療始めたばかりなので、子供を授かるためにも頑張ってみます(´ー`)♡