
看護師からケアマネになることに悩んでいます。実際の仕事内容や融通はどうでしょうか?施設や居宅での経験を教えてください。
看護師からケアマネ取られた方、働いてる方いませんか?
施設の看護師です。
まだ施設に勤めて年数が浅いのですが、将来的にケアマネを受けてみないかと言われています。
正直なところ、ケアマネにあまり良いイメージがありません😥
板挟みで苦労されてるイメージです😥
これはうちだけかもしれませんが、ケアマネのみなさんクセがすごい🥹笑
具体的な仕事内容は検索したものぐらいしか知らないですが、実際働かれてみてどうですか?
居宅とか施設とか、どうでしょうか🤔
自分的には看護師で働くつもりでしたが、夜勤もないし子どもいるならいいかもね〜と言われました。
融通が利きやすいとかでしょうか🤔
全然何もわからないのでよかったら参考にさせてください🙇♀️
- はじめてのママリ🔰

ママリン
ケアマネはとらなかったですが、以前訪問看護師をしていて、同じステーションにケアマネもいました。
ケアマネは定期的に法改正があったり、免許の更新があるのでその度に勉強しないといけないと言ってましたよ💦よほどの情熱がなければ大変なのかと…先輩は看護師をしていましたが、腰痛で看護師として長く働けないと考えてケアマネを取った人もいました。
ケアマネは本当に生活、人生の相談相手なので、利用者宅に訪問に行っても平気で2〜3時間話してたりしてましたよ💦その分、看護師よりも信頼されている人もいましたが😅
コメント