5歳の男の子が発達に関する指摘を受け、育て方に不安を感じています。保育園での問題行動や家庭での様子について相談し、改善のためのアドバイスを求めています。
年中の5歳の長男が保育園から発達に関して指摘を受けました。
正直、今までその辺のことを全く気にしたことがなく大きい声で走り回ったりするのも男の子だしこのくらいの年頃の子なら…と思っていました。
と言いつつもうるさいと怒ってしまいますが😩
なのでびっくりというか、うちの子のこういうのって他の子はしないのかな?やっぱりおかしいのかな?と都度考えるようになってしまい頭がおかしくなりそうです…
我が家はほかのお宅に比べてかなり厳しく育てていると思います…
それも本人の成長を妨げる原因になってしまったのだろうかと怒ることを辞めました(;_;)
(ダメでしょ!なんでそういうことするの!とかそういう怒り方をすることを辞めました。今のは良いことだったかな?悪いことだったのかな?と全て一緒に考えて注意をするように心掛けています。
それでも笑っていたり、聞いてないように適当に返事されすぐにまた同じことを繰り返しています…)
※それが当たり前でしょと思う方沢山いらっしゃると思いますがここではご容赦ください。
【家で何回言っても守れない所】
・少し静かに座って待ってて欲しいと言うも、1分も市内ですぐに走り回ったり大声をあげる
静かにしてて欲しいなってお願いしたの忘れちゃったかな?と聞くと覚えてるとまた座るが1分ほどでまた繰り返してしまう
・ご飯食べてる時に突然ウロウロ歩き回って
どうしたの?と聞いてもなんにもないと言うご飯食べてる時はフラフラ立ち上がらないようにしようねと言うも、何かと理由をつけて立ち上がる(おしっこ、スプーンがいい、お茶飲みたい(目の前にある)、おかわり(まだ残ってる)など)
・突然わ゛ーーーー!とか、あ゛ーーーー!など大声をあげる。それが面白くて笑っている。どうしたの?と聞くとんーん?と何事も無かったようにしている
・怒られている(悪い事をした自覚がある時)に身体をクネクネさせて指をかじってんーーーーーーと食いしばる様な声を出す
どうしたの?どこか痛い?と聞いても首を振ってクネクネしている(これは最近急にし出すようになりました)
・少々しつこいところがある
(下の子にぎゅーっとして嫌がって泣いているのにずっと可愛いね可愛いねと離さない
パパの足にしがみついて遊んでて、そろそろ支度するから離してねと言われているのにずっとしがみついたり、離れてもまたすぐにしつこくやりに行く→怒られる)
【保育園で指摘された所】
・保育園でお友達に何かされたわけでないのに突然叩いたり蹴ったりしてしまう。理由を聞いても何にもないと言う。
(家では暴力的なことは一切ないです)
・活動の切り替え時など特に突然走り出してしまって咄嗟に走っちゃいけないよと制止することが多い
・これはダメというルールが守れないことが多々ある
今は走っちゃいけない、ここは触ったらいけないなど
・衝動的な行動が目立つ
倒れちゃった板の上に飛び乗ってジャンプして壊してしまう(周りの子は先生に戻してもらおうと呼びに行ったりしてる中で1人だけ飛び乗っていたそうです)
絵本を読むテーブル(牛乳パックで作ったやつ)に飛び乗って壊す
突然大きな声で走り回る
・給食を5分くらいであまり咀嚼せずかきこんで遊び始めようとする
(家では1口食べたらすぐに話し始めたりフラフラしたりして逆に食べるのが遅くて困っています)
集団生活に馴染めていないということは全くないそうで、
すごく仲のいいお友達もいます。
リトミック、製作、など活動はみんなと同じペースでしっかり出来ているそうです。
めちゃくちゃおしゃべりでひょうきんで、
とにかく活発な子という風にずっと思っていて
年中さんの男の子だからみんなこのくらい言う事聞かなかったりうるさかったりするものだと思っていましたが、
保育園から発達の相談とか行ったことありますか?
特別支援学校の先生に様子を見てもらって相談する機会があるんですけど、と案内をされてほんとに息が詰まりそうになりました。
個別懇談の時に言われたのですが、園長先生と主任の先生からまた別日で少し話がしたいとも言われました。
下の子の強烈な後追いと何回言ってもいけないことを繰り返す長男と指摘されて色んな感情が混ざりあって
ノイローゼみたいになりそうです…。
うちの子やっぱり少し他の子とは違うのでしょうか?
それとも教え方や関わり方など改めたら改善するものなのでしょうか。。
- あんこ(2歳8ヶ月, 7歳)
みき
突然叩いたり蹴ったりは他の子に迷惑かけますし、突然走り出してしまうのも先生が手に負えなくなってしまうし。これから小学校のことも考えないといけないので(支援級)とか。
早めに声かけて下さって良かったと思いますよ😊なので専門の人に様子見てもらった方がいいと思います
はじめてのママリ
保育士してましたが年中のこの時期に1分も座ってられない、衝動が抑えられない回数が多い、というのは「活発な子」の域を超えてるかなと思います。第一子の男の子だと「男の子だしこんなもの」って思われてる保護者さんは結構多いです…。
製作などはみんなと同じようにできるということは、好きなことは集中して取り組める力があるということだと思います!ただ、興味がないこと我慢ができない、衝動が止められないって感じなのかなと思います。
たしかに周りの大人の関わりで伸びていくことや変化していくことはありますが、持って生まれた気質の部分は難しい部分もあります(発達がゆっくりだからとか凸凹だからではなく、人間みんな他人の根本を変えるのは難しいのと同じです)
自分がもっとこうしてれば、と素人が考えるとしんどくなってしまう問題なので、専門機関に繋いでもらってどう関わっていけばいいか教えてもらうのが1番いいし、早ければ早いほどいいです。いけないことは一緒に考えて、というのも合う子もいるし、はっきり「それはしません」って言った方が伝わる子もいます。適当に返事をして繰り返してるなら多分伝わってないと思うので…。怒ること自体が悪いことではないと思いますよ。その子によって適切な伝え方の種類があるだけです。
療育で伸びて、支援が必要なくなっていく子もいます。就学を考えると年長になる前には1度相談ができるといいかなと思います。
はじめてのママリン🔰
全てが当てはまるわけではないと思いますが、読ませていただいた感じだとグレーかなと思いました(その子によって特性の出方は様々なので)
お母様はショックだと思いますが早めに専門の方にみてもらい判断してもらう方が子供にもいいかと感じました。
関わり方や教え方で改善していく事もあると思いますが、発達障害だった場合、家庭だけでは限度があるので善くなるどころか悪くなる可能性も出てくるらしいです。
早めに指摘してもらえて良かったと思いますよ😊
あんこ
まとめてのお返事失礼します🙇🏻⋱
やはり普通の子とは少し様子が違うとの見解を聞いて、
まだショックの部分の方が大きいですが、やっぱりそうなんだと受け入れることも出来ましたありがとうございます😌
発達に関して、これまで何も知らなかったので色々調べてみたら検査するまでに時間がかかったりするとのことなので早めに保育園の先生と相談しながら専門機関へ相談へ行こうと思います。
退会ユーザー
今更のコメントすみません、、🙇🏻♀️
うちの子もMさんのお子さんと似ている部分すごくあります😢上も下も同じような月齢の子がいます。以前こちらでグレーですかね?って質問したら、ただの赤ちゃん返りですってめちゃくちゃ言われました…😞
うちの子は、嬉しいときに友達の頭を叩いたりとにかくしつこくしたり、やめてとお願いしたことも何回も繰り返します。ご飯のときは2〜3口食べてウロウロ。下の赤ちゃんにもしつこくします。1度だけ下の子に歯の跡がくっきりつくほど噛みついたことも。興味がないことには本当に関心がなく、帰りたいの連呼です。大声出して走り回るし、静かにねと言っても大きな声で話しかけてきます。
年長ですが先生に指摘されたことはないんです。ですが夫婦の間で、うーんとなってます。男の子あるあるだし考えすぎなのかな?と思う時もあれば、どうすればいいのか分からなくてしんどい時もあります。。
コメント