※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
お金・保険

年末調整について、扶養内パートで130万以内に収入を調整中。雇用保険に加入し、産休中で育休も取得予定。自身の会社で年末調整し、生命保険の控除証明書も提出。主人の年収には自身の収入を記入。合っていますか?

年末調整についてどなたか詳しい方教えて下さい。
扶養内パートで勤務しています。130万以内になるようにしています。
雇用保険も入っていたので、今は産休中で育休も取得する予定です。
今回の年末調整も会社に所属している状態なので、自分の職場で年末調整をして、自分の生命保険の控除証明書も添付する。
主人の年末調整には私の年収を記入する。
これで合ってますか?
よろしくお願いします。

コメント

ママリ

はい、今まと同じようにご自身のところで年末調整すればいいし、旦那さんの年末調整の書類には主さんの名前や年収書いて出してください。

  • まる

    まる

    コメントありがとうございます!
    もう1つ教えて下さいm(_ _)m

    今月24日から産休に入ったので、配偶者控除は私は関係ないという認識で合っていますか?
    よろしくお願いします!

    • 10月31日
  • ママリ

    ママリ

    関係ありありですよ😅
    というより扶養内である時点で配偶者控除(または配偶者特別控除、年収によってどちらかを受けられます)は必ず受けられます。

    旦那さんの年末調整の書類に主さんの名前や年収を記入する
    この行為そのものが控除を受けるためのものですよ💦

    • 10月31日
  • まる

    まる

    すいません、理解しました💦
    ありがとうございました!

    • 10月31日