![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
家計診断のため、4人家族の月々の支出を以下に記載します。家賃、車支払い、保険、通信費、光熱費、水道費、ガソリン、医療保険、娯楽費、食費、日常品、学資保険、iDeCo、積立、Amazonプライム。
家計診断お願いします。
旦那、私、2歳、0歳の4人家族です。
以下に月々の支払い額を記載します。
アパート家賃(インターネット料金込み)68000
車支払い 普通車 15000 ボーナス月+60000
軽自動車 8000 ボーナス月+30000
自動車保険 旦那 6400 私4830
スマホ 旦那 8700(iPhone13pro代金込み)私 4600
光熱費 20000前後(月により変動あり)
水道費 8000〜10000(2ヶ月に1度)
ガソリン 2台合わせて5000〜7000円
終身医療保険(お互い60歳で支払い終了し一生涯保証)
→旦那 15000 私 8520
娯楽費(主に外食、お出かけ) 20000前後
食費、日常品40000〜50000
衣服代 ほぼ0(必要時に子供の服のみ買い、私と旦那はほぼ服買いません)
美容代 旦那 2ヶ月に1度1000円カット
私 4〜5ヶ月に1度カット、シャンプーのみ 4500
旦那 iDeCo 10000 積み立てニーサ 5000
先取り積み立て貯金 10000 ボーナス月+50000
学資保険 年払い108350×2 (児童手当で支払い)
Amazonプライム 500
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ママりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママりん
車のローン痛すぎですね😭一括で買うのは難しかったのでしょうか💦
60歳払いだとしても医療保険だけでその値段は高すぎかと💦死亡保障は他に入ってますか?
お小遣いとかも夫婦共にないかんじですか💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
食費それだけでおさえられてるのすごいです!
スマホは1番安いプランとのことですが、端末代は買ってしまったものは仕方ないとしても格安SIMとかに変えることはできない職業とかですかね??
キャリアでも安いプランのやつとか😀
とはいっても収入がわからないので、収入が多ければこのままで全然いけるし収入に対しての支出のバランスが悪ければ直すべきだし…て感じですね🤔
特に大きな無駄はなさそうですけどね?
-
はじめてのママリ🔰
あと終身医療保険?終身死亡保険ではなくてですか?
- 10月30日
-
はじめてのママリ🔰
格安SIMには変更可能だと思います^ ^
そうです!終身死亡なので医療だけでなく死亡保証が4750万円付いてます。- 10月30日
-
はじめてのママリ🔰
死亡保険も入ってるんですね!なら解約時返戻金があるってことですよね?それなら貯蓄として積み立ててる感じなのでその金額でも私なら納得です😀
マイホーム購入予定とかでしたら、スマホ等細かく節約していく必要があると思いますが、おおむね仕方ない支出かなーとは思います🤔- 10月30日
-
はじめてのママリ🔰
保険内容が入院日額10000円
死亡保険金4750万円
あとは手術給付金等です。
これが60歳で保険料払い込み終了し一生涯保証が付きます。死亡保証は60過ぎると下がりますが😅
マイホームはまだ未定です。
今は端末代を一括払いしようか悩んでます。それだけで月々3000円は安くなります- 10月30日
-
はじめてのママリ🔰
解約時はこれまで支払った金額の7〜8割程の返戻金があります。
- 10月30日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同じ家族構成です😊
車関係以外、節約すごいですね😂
衣類、美容代特にやばいです!笑
我が家じゃありえないです😂
スマホはうちは本体代なしなんですが、夫婦で3000円なのでもう少し削れると思います!
-
はじめてのママリ🔰
私達夫婦はオシャレ等に関心ないので、そこは徹底的にケチってます笑😅逆に食べるの大好きなので外食費等が無駄になってますね!🤣
夫婦で3000円は安すぎますね!^ ^- 10月30日
はじめてのママリ🔰
一括は厳しかったです😭
死亡保証は4750万円あります。
お小遣いは別ですね!
ママりん
収入が分からないので正確に判断できませんが、
死亡保障は終身でも値段が下がる(200万とかになっちゃいます⁇)ようなので保険は見直してみてもいいかもです。
貯蓄割合も手取りの3割できてるなら良い感じかと思います!
はじめてのママリ🔰
収入はママリで記載すると低いと言われますので伏せておきます😓確かに判断できないですよね😅
死亡保証は60過ぎるとそれ位の額に下がります。4750万円は60歳までに死亡した場合です。