※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりん
子育て・グッズ

上の子のしつけや怒り方に悩んでいます。3歳7ヶ月の子が食事中に汚い行動を繰り返し、叱っても笑って聞かない様子。普通なのか、時期的なものか心配しています。

もう、上の子のしつけや怒り方をどうしていいかわかりません。本当に悩んでおり、本当泣きそうになります。

昨日と今日カレーだったんですが、
普段から家では食事するときものすごく汚くてもう3歳7ヶ月なのに。
昨日カレーをスプーンの背でぴちゃぴちゃたたいてたから、汚いからため!って何回も注意して、やめなくて、頭も何回も叩いたりしたけど、ヘラヘラ笑って、私を見ながら何回もしてて、

今日も、カレーをスプーンでぴちゃぴちゃ叩くから注意しても何回かしたし
おかわりって言うからキッチン行った隙に足触ってたりしたから強く叱ってもニヤニヤしてて
頭叩いても笑ってて屁のかっぱって感じです。
おかわりしたカレーにお茶入れて、それも厳しく叱ったけど、またお茶入れて
もう頭叩いて、ごはん終わりにしましたが、なんとも思ってないみたいです。

こういうのは普通なんでしょうか??
時期的なものですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

何回も言ったり叩いたりするなら、2回目でやめないならご飯さげるとかも無意味でしょうか??

赤ちゃん返りとかではないですか💦??

ゆか

下のお子さんがいるからもう3歳という感覚になりますがまだ3歳ですよ🙂
お母さんに相手にしてほしい、
こっちを向いて欲しいとかないですか?
うちの長男もご飯で遊ぶときがあって注意してもやめないときは食べさせちゃうときもあったり少しお手伝いする感覚でスプーンにご飯をのせたりしちゃいます!

普通だと思いますよ、
それより頭ってそんなに叩くことあるんですか?
そこにびっくりしました😅
ままりんさんと上のお子さんが食事以外の時間をどう関わっているのかわからないので不快に思われたらすいません