
朝の離乳食のタイミングについて悩んでいます。授乳時間が変わり、初めての食材もあるため困っています。アドバイスをお願いします。
離乳食について
いつも夜間5時台に起きて授乳が終わるため
離乳食は8時頃家族の朝ごはん終わりにあげてました🍚
しかし今日4時に起きられ授乳したので朝は
8時前に離乳食あげたほうがいいのか…それとも
7時半授乳の次、10時半に離乳食あげるか悩んでいます
起きた時は目は開いて泣きぎみでしたが片方のおっぱい
授乳しただけで泣かず、お腹すいてたのかわかりません😅
離乳食の1回目の時間に困っています……
初めての食材は病院やってるうちなのは
わかってますが8時に初めてしまってるので💦
かかりつけは8時から予約は開始なので大丈夫ですかね🤔
2人目なのですが色々違って困ってるので
アドバイスお願いします!
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月, 2歳11ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

m♡
なんの答えにもなってませんが、うちはだいたい6時ごろ起床→授乳
7:30〜8:00離乳食(そのあと授乳することもあり)
9:00 保育園送り→買い物
朝寝
11:00〜12:00起きたら授乳
みたいな流れでしています!
上の子が休みの時も基本同じ流れなので10:00前から公園行って昼前帰る〜みたいな感じで過ごしています😄

はじめてのママリ🔰
私なら起きてるなら7時半(むしろいつも通り8時)あげます。
というかなんやかんや準備してるうちに8時になっちゃったーってパターンかも🤣
うちも最初は10時とかであげてましたが、8時からに変えました💦よく食べる子だったので、一食準備分はちゃんと食べてくれてたので、初めて食材は食事の後半にあげてました。(気持ち食べるの遅くなるってことで😅)
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!食事の後半ですね、参考になりました✨
今日はお腹すいて泣かれそうなる前に8時前にやってみようと思います、ありがとうございます😊
8時から開始でアレルギーあったとしても病院間に合いましたか?
8時からネット予約開始なのですが9時診察開始で少し心配で…- 10月30日
-
はじめてのママリ🔰
んー、アレルギーなかったので間に合うかっていうのはわからないです💦
でも命に関わるアナフィラキシーだったら救急車ですし🚑
湿疹とかなら食べて8時半→湿疹出た→準備して病院着くとしてる間に9時になります。- 10月30日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
- 11月1日
はじめてのママリ🔰
授乳から2時間立って離乳食
食べてくれますか!?
3時間くらい開けた方いいのかと思ってました😅
m♡
めちゃくちゃ食べます😫
食い意地張ってるのか、、笑
まだ離乳食からの栄養が中心じゃないからいいかなって勝手に思っていました💦
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!