※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

次女の名前について、同じ読みで違う漢字を考えています。長女の名前とのバランスも気になります。どう思われるか、ご意見をいただきたいです。

先日生まれた次女の名付けについてご相談です。
母である私の名前の一文字と同じ読みで、違う漢字をつけようとしているのですがどう思いますか?


私の名前→千夏(ちか)
次女の名前→美香(みか)


私は夏生まれだったので例のような名前が付きましたが、娘は夏生まれではないので、違う漢字にしようと思っています。
また、生まれる娘に「か」を付けようと思った訳ではなく、旦那とのインスピレーションで、たまたまこの名前が思いつきました。

そのため、長女の名前は、私と次女とは全く似ていない名前をつけており、長女だけ仲間外れっぽくなる点も悩んでいます…


私の気にしすぎでしょうか…?
・同じ読みで違う漢字を付けようとしている点
・長女だけ仲間外れっぽくなる点
上記2点についてどう思われるか、いろんな方のご意見をいただきたいです!

コメント

mika

私も気になります( ´ ` )

なのでみんな繋がりのない名前にしました(⊃´▿` )⊃

結構まわりの友達家族は自分達の作った括りに縛られてたのでΣ(゚д゚;)

色繋がりとか
漢字1文字統一とか

「女の子産まれたらひまりにしたかったはずなのに上2人の括りで全く関係ない名前になったんだな( ;꒳​; )」とか

ぴーすけ

長男と三男が読み方一文字違いになりました!
ほんとたまたまで、漢字はまったく別なんですけどね😅

読み方だけ聞いた友人が「なんで次男だけ仲間はずれなの?」って聞いてきましたね〜
そんなつもりなく、みんな季語でまとまってるし、漢字教えたら納得したみたいだったけど。

両親の想いがつまってれば気にならないです(^^)

みぃなな

うちがそんな感じです😆
なんなら漢字も同じです🤣
例えば
私→真奈美
次女→菜々美

長女は2文字だし、同じひらがなも入ってません笑

長女の名前は私がずっと付けたかった名前で、次女は旦那が考えた名前なので姉妹の名前の繋がりもありません🤣

が何も気にしてません!
もし3人目が生まれたとしても繋がり気にせず好きな名前を付けます🤭
自分達で付けた名前でそれぞれ可愛いと自信持ってます❤️笑笑

はじめてのママリ🔰

私も娘を産んだ時、たしか全く同じような質問をしました笑笑

私の名前は「○○か」
娘の名前は「○○か」

「か」の字は違います!
同じにしようと思ったことは一度もなくたまたま1番気に入ったのが3文字目が同じ読みでした笑

ちなみに次女がいつか産まれたからって「○○か」に統一しなきゃとかは一切思ってないです!