
育児中の7ヶ月の息子が急に泣きやむ気がして疲れている。母のサポートが欲しいが夫が気まずがる。息子が寂しいのか心配。アドバイスをお願いします。
先日夫が出張で一週間程いなかったので、育児の手伝いに母が来てくれました。夫の仕事の帰りは毎日遅くて深夜12時前後です。なので息子も母が来てくれて嬉しかったのかよく笑っていましたし、私もとても助かりリフレッシュできました。母が帰って三日程たってから息子がちょっとしたことで泣くようになりました。たまたまなのかな?って思ってたのですが心に変化があるものなのでしょうか?生後7ヶ月ですが、早産だった為身体的には4ヶ月です。今までなかったので、毎日すぐ泣くようになり私もビックリと少し疲れてしまって、、、。寂しいとかあるものでしょうか?なので夫に母にまた来てもらいたいと伝えましたが気まずいからと言われました、、、。帰りが遅いのでたいして会わないくせに怒り狂いそうです。笑
そして毎日私の顔しかみてない息子は寂しい思いをしているのでしょうか、、笑っていてほしいのに泣いてばかりで悲しくなってしまいます。みなさんのアドバイスなど聞ければなと思います!!!
- みー(3歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
お母さんが来てくれるとみーさんも安心するし、そういうのが子どもにも伝わるんじゃないでしょうか🤭💭
私の子どもも前は私ひとりじゃなく誰かといて話してたほうが期限よかったです🌟
みー
そうですよね🥲子供に伝わりますよね😭
ありがとうございます!母に来てもらうことにした😹💓