
旦那さんが不定休で夜勤が続く中、ストレスを感じている方はいらっしゃいますか?一人の時間がなく、家族にきつく当たってしまう状況をどう乗り越えていますか?
旦那さんが日勤・夜勤ごちゃ混ぜ出勤で不定休な方いますか?
ストレスめちゃくちゃ溜まりませんか??😭
夜勤続きで週一の休みも夜勤明けの休みだけっていうのが続いてもう辛いです…。
それならもうずっと主人が居ない方が、主人のご飯何度も用意したり、うるさくしないようにって気を使ったりしなくて済むので楽です。
私の心が狭いのは承知の上ですが、一人の時間が皆無すぎて主人にも息子にもきつく当たってしまい毎日嫌悪感に押し潰されそうです。
みなさんはどうやって乗り越えているのか教えてください。
- Ciel(2歳10ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

ぴ
毎日おつかれさまです🥹
うちは不定休ですが、旦那がお昼ご飯とか夜ご飯いらないときはラッキーって思っちゃいます😂うるさくしないように‥は別室で寝てもらうのでお構いなしです😂
1日中子供たちだけとの生活もわりと嫌いじゃなく慣れました🥹旦那いないときは私の実母と電話したり、子どもたち連れて好きなもの食べたり結構のびのびやってます!

🦐🦐🦐
夫婦で看護師なので、自分も妊娠するまでは同じような勤務をしていたのでそれが当たり前になっていました…
確かに夜勤前の仮眠を取っている時間は気を遣いますが、帰って来ないで貰って(笑)職場の仮眠室で休んで貰って社食で済ませて貰ったりしているので、何とかやってます💦ワンオペはキツいですが、夫がいない日の食事は冷食オンリーとかすき家で済ませてます😂
-
Ciel
仮眠室とか社食あるのいいですね😖👍笑
旦那が居ない時に食事手抜きできると一日の大変さ全然違いますよね😭
一日中旦那のご飯のこと考えてて頭おかしくなりそうです😇笑- 10月29日

はじめてのママリ
私も主人が夜勤日勤を1週間交代でしています。たまに土曜日勤務。
私はほぼ実家にいます💭
子供のお風呂も実家で晩御飯も自分は実家で済ませてから旦那が帰ってくるとなると帰ります😂笑
Ciel
旦那がご飯の時間だけきっちり起きてきてまた寝るとかするのでイライラ溜まってしまって😂
洗濯物干したいのに2階で寝てるから行けないとか掃除したいのにうるさいからできないとか…たまにならいいのですがここ最近毎日続いてて🥲
せめてご飯の用意しなくていいならまだ楽なのですがね😭
一日に3回も旦那のご飯考えるのが何よりもストレスです。
もう子供のことだけ考えて生活したいです、笑