
子供の扶養について質問です。2人目の扶養に入れた方がいいと言われました。1人目は旦那の扶養です。家族手当が1万円つきます。2人以上の場合、皆さんはどうされていますか?
子供の扶養についての質問です。
自分でもよく分からず、内容がざっくりしてしまいますがすいません(>_<)
以前職場の先輩に、
「2人目は○○ちゃんの扶養に入れた方がいいよ」と言われたことがあります。
なんか引かれもののが減るとか言ってましたがよく分かりませんでした^_^;
1人目は旦那の扶養に入れています。
ちなみに家族手当が1万つきます。
皆さんは2人以上お子さんがいる場合どのようにされていますか?
- さっちょりん(9歳, 12歳)

妃★
引かれるものが減るとは、扶養控除の話ですね。
数年前に18歳未満の子供の扶養控除は廃止されたので、その点については気にしないでいいです。その先輩の話は古い話です。
奥さんの会社と旦那さんの会社の扶養手当が多くつく方の扶養に入れればいいと思いますよ。

大野ママ
所得税の扶養の話だと思いますよ。所得税は、扶養の人数によって税金が軽減されるので。
ただ、軽減といっても
給与の課税対象額に対してはじき出される税額までなので、一人目の扶養で税額が発生していないなら、二人目をさっちょりさんの扶養にすればさっちょりんの所得税が軽減される意味で言ってるのだと思います。
※後、どちらの扶養にいれるか悩むときは、給与収入の高い方に入れておくと、所得税は所得に対して税率をかけるので、対象となる所得が減り節税になります。
ただ、それも数年前までのお話。平成22年に法律が改正されて年少扶養といって、児童手当の支給対象となる年齢の16才未満は、扶養に入れても所得税の控除対象扶養親族にはならないので、どちらの扶養にいれても節税にはなりません。
なので、ご主人の会社が二人目以降の子どもに対しても家族手当が支給されるなら、ご主人の扶養に入れた方がお得です☆彡

さっちょりん
まとめてですいません(>_<)
妃★さん
まどかママさん
コメントありがとうございます(^^)
分かりやすく納得しました(・ω・)ノ
会社に確認したところ、旦那のとこは2人目でも金額下がりますが、手当がつくので旦那の扶養に入れようと思います(^_^)
コメント