
離乳食について、色々な食材を試している他の方を見て、自分が試していないことに焦りを感じています。1歳までにどこまで試すべきか悩んでいます。手作り離乳食でどこまで試したか、進め方についてアドバイスをお願いします。
離乳食初めて2ヶ月半たちました!
初期よりはパクパク食べてくれて、今現在もぐもぐ期2回食です!
私自身料理が苦手なのもあり、あげてる食材は偏ったものばかり😂というさ調理しやすいものばかり 笑
面倒なのはBFで済ましたり、なんなら1週間BFなんて時もありました!
インスタ見てると工夫された離乳食ばかりで、色々な食材をあげてるみたいで、私全然種類試してないなと思いました!笑
とりあえずアレルギーチェック必須の卵は卵黄を今進めてる最中で、他小麦や大豆(そうめん、パン粥、豆乳、豆腐など)は試したのですが、保育園入る予定の1歳までにあらゆる食材というかどこまで試して良いのかわからず😅
私自身も好き嫌いが多いため、中々食べない食材試せず、、、
皆様は手作りで離乳食をどこまで試しましたか?どこまでっていうのも答える方もどう答えて良いかわからないと思いますが、、、
なんか進め方がこれで良いのかなと思うとちょっと落ち込んでます 笑
- れーくんママ🔰(生後10ヶ月, 3歳0ヶ月)
コメント

ママリ
私も調理しやすいものばかりあげていましたよ。
そして、れーくんママのように、アレルギー食材は試しました。アレルギー食材さえ試しておけば、最低限大丈夫かと思います。保育園に入る際に、「これだけは試しておいて」という食材を伝えられると思うので、その時に試すのもありかと思います。
インスタを見ると結構げんなりしますよね。私もあんなおしゃれなご飯ぜったい無理です。笑
ママがやりやすい方法で全然いいと思いますよ!
息子も全然種類を食べさせていなかったのですが、だからといって好き嫌いが多いかというとそうでもないですし◡̈♥︎
れーくんママ🔰
お返事頂きありがとうございます😭
保育園に入園が決まったら確認してみようと思います!
すごいですよね😳皆様の離乳食のおしゃれなご飯!
ママリさんのお言葉で少し安心しました!