※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
住まい

母が夜遅くにお風呂に入ることは、隣人に迷惑になるでしょうか。賃貸に住む方の意見をお聞きしたいです。

母がアパートに暮らし始めました。
独り暮らしです。
築30年ぐらいのところなんですが

母は、仕事の都合上夜に帰ってきます。
22時とか?

それからお風呂に入るので23時とか日付が微妙なことも?
その時間にお風呂に入ったら迷惑なんでしょうか?

一応、お風呂の隣はすぐお隣さんなのかなぁという感じです。
隣はどんな配置かはわからないですが。
窓際とかではないので。

母が気にしてるのですが
賃貸に住んでる方どうですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

30歳までお安いアパートに一人暮らししてましたが、お風呂も洗濯機も気にしたことなかったです😅
さすがに掃除機はかけたことなかったですが…気にしなきゃいけないことに結婚してから気付きました😅(とはいえ学生さんも住んでたのでベランダで電話したり夜中に友達呼んだり普通に聞こえてたので…)

余程壁が薄くない限りはお風呂は気にしなくて大丈夫だと思います!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね。
    ありがとうございます。

    私も気にしすぎかなぁと思ったのですが母は、結構気にしてて…

    田舎なのもあるのか本当に夜とかも早いうちから静かみたいで。
    余計動きにくいみたいですね。

    • 10月29日
うる

お風呂は何時に入っても大丈夫だと思います!
お風呂で歌ったり大音量で動画見たりしなければ!🤣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そんなことはないとは思います。
    ただ田舎で本当に夜になるとみんな住んでるのかってぐらいにシーンとして電気も付いてない感じみたいで。
    それはそれで気を遣うと言ってました。

    • 10月29日
はじめてのママリ

夜勤あるので夜中にお風呂は当たり前に入ってました🤣
テレビもみるし…

洗濯機と掃除機はやめてました!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございました。
    母にも伝えてみたいと思います。

    • 10月29日
ミルクティ👩‍🍼

賃貸の団地に住んでいますが、時間は気にせず、お風呂に入ったり洗濯機を回しています😂
気にしないといけないようなら、張り紙や入居する際に言われると思うので、それがないなら気にする必要ないと思います💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね。

    確かに決まりごとがあれば言われますよね。
    大人一人が入るだけですしそこまで騒がしくないけど
    本当に夜はみんな住んでるの?ってぐらいシーンとしてるらしくて。
    逆に自分の物音がうるさく感じて気になるみたいで。

    • 10月29日
  • ミルクティ👩‍🍼

    ミルクティ👩‍🍼

    分かります😅
    昼間は、そこまで気にならない物音が夜だとうるさく感じます🥲

    • 10月29日