
娘を保育園に預けることに不安があります。9ヶ月でまだ早いかもしれませんが、保育園での体験談を聞きたいです。
一月から保育園に娘を預けます。
本当になく子で家でも1日泣いてるし、ひとり遊びもなかなかしないし、寝ぐずりひどすぎて私でも寝かせられないことも度々でエルゴにいれたとたん寝たり😂
もう散々です・・・笑
にこにこするときはとーってもはしゃいで楽しそうにしてくれますが😏
こんな娘保育園でやっていけるか心配です。まだ預ける時は9ヶ月・・・もっと早く預けてるかたもダークさんいると思いますが・・・
うちはこうだったよー!など体験談を聞かせてください😭
- だふにゃん(9歳)
コメント

退会ユーザー
こんにちは!
うちも8ヶ月から預けています。うちの子は人見知りもなく、外でなかないので大丈夫かな~と思っていました。
送ってく時は、初日からキョトンで泣くことはなかったです。でも、30分くらい経つとママがいないと気付くみたいで、1週間くらいはメソメソしていたと後から聞きました😢やっぱり寂しいですよね。
不安にさせないように、なるべく笑顔で送り出すようにしてます。あと、休みの時にべったりしてます!保育園に行かない日は、すごくにっこにこです😄

まこゆか
初めまして🎶
本当つい数日前まで同じ不安を抱えていたので、何か参考になればと思い、コメントさせて頂きます😺
今月で7ヶ月の娘持ち、今月から保育園に預け出しました。
ウチもトピ主さんと全く同じ状況のなか、預け始めました😂
初めの1週間の慣らし保育から始めましたが、やはりギャン泣きでした…
お迎えに行ってくれた旦那やバァバから送られてくる写メに写る娘の目は泣きすぎて腫れているほどでした…
保育園では寝ぐずりしたまま寝ずに、一日を過ごしてたみたいで、帰宅後は眠たすぎて、就寝時間までの間、不機嫌でした😭
ですが、本当にちょっとずつですが、保育園にも慣れ始めているようです✨
そして、保育園に預けるまでは私が離れようとするだけでも泣かれていたのに、なんと少しの間、1人で遊んでくれるようになったり、寝ぐずりする時間が短くなり、すんなり寝付くことが増えました😄
きっと保育園で寝るのを我慢する分、疲れて帰ってくるのだと思います😅
未だに毎朝、保育園に到着し先生にバトンタッチする際は、ギャン泣きで辛いですが、保育園でもお昼寝をするようになったり、機嫌良く離乳食を食べたり、転がって遊んだりするようになったみたいです☺
長々と長文になってしまいましたが、
きっとトピ主さんのお子さんも大丈夫ですよ✨

だふにゃん
そうなんですね😂
うちのも家にいても泣く子で目をはらしたりするぐらいなのでw大丈夫かと💔
周りからは疲れて家では爆睡するよー💕なんて言われますが、保育園でもみんなとお昼寝できるようになって欲しいな。
お互い頑張りましょう💕
だふにゃん
こないだ説明会で部屋に連れていかれた時はきょとんとしておもちゃにいっちょくせん😂私のことを見向きもしませんでした💬でも保育士さんが「一時間すると変わるのよね😏」と・・・❣️やはりそうなんですね!
退会ユーザー
やっぱりメソメソしちゃうみたいです。でも迎えに行くと、嬉しそうに笑ってくれるのがすごく嬉しいです😄仕事の疲れもぶっ飛びますよ~😆