![cocoasa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供が7キロを超えたら離乳食を始めてもいいと医師から言われました。早いと感じるが、このまま始めても大丈夫でしょうか?他の方はどうしていますか?
明日で4ヶ月になる子供を育てています(^-^)
今日予防接種で病院に行ったところ、7キロ超えたならちょっとづつ離乳食食べてもいいよー!お粥とかりんごの果汁、味噌汁の上積みとか〜!アレルギー対策にもなるし♪♪と医師から言われました。
ネットとかを見ていると、早くて5ヶ月!!というイメージだったので驚いたのですが、このまま始めてもいいものでしょうか?
皆さんは医師からどのように言われていますか?
- cocoasa(8歳)
コメント
![ちゅんぱる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゅんぱる
まだやめといたほうがいいと思います💦
身体は大きくても消化器官がまだ未熟ですし…4ヶ月なりたてで始めるのは…心配です💦
![✳︎mama✳︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
✳︎mama✳︎
大きいからといって5ヶ月にならないうちから離乳食はじめると内臓に負担をかけるのでやめてくださいね!と3、4ヶ月健診の時指導がありましたよ😅
-
cocoasa
聞けば聞くほど怖くなってきました💦皆様に質問してよかったです!
ありがとうございました☆- 12月21日
![のこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のこ
体重は関係ないような……昔の考え方のお医者様だったのでしょうかね(•́ε•̀;ก)💦
体は大きくても小さくても、消化器官が丈夫なわけじゃないのに驚きですノ)゚Д゚(ヽ
それに、まだかろうじておかゆはわかるけど、味噌汁は上澄みでも塩分あるし、リンゴは甘みがあるし……
最初は何も味付けせず慣れさせて、甘い物を早く与えると離乳食食べなくなったりするので控えて……ってしてましたよー(><)
-
cocoasa
重要なのは消化器官の発達なのですね!!!
ゆっくり慣れさせなければいけないものを何故????で頭がいっぱいになってきました😱すごくいい先生だけどこの先不安です💦
単純な私は、帰り道におかゆや果汁を買って帰ってきてしまいました😅もう少し成長したらあげようと思います!
ありがとうございました♬- 12月21日
![miro](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miro
昔は7キロ超えが基準だったりしたそうですから、古い常識で語ってるんでしょうねぇ…
保健師さんにタイミングを聞いたところ「大人が食べているのを見てよだれを垂らし始めたりしたら大丈夫」と言われました。物を食べる準備ができている?とかなんとか(うろ覚え💧)💡
-
cocoasa
昔が7キロだったんですか!!!おばあちゃん先生でもなく40前半くらいなのにどうして今でもそんな考えなんでしょう😅💦
最近やっとよだれをブクブクさせてるくらいで食べ物を見つめることなど到底なく…💦
ゆっくり成長に合わせて始めようと思います^_^
ありがとうございました☆- 12月21日
cocoasa
そうですよね💦せめて5ヶ月になってから離乳食始めようと思います!ありがとうございます^_^