
1歳の離乳食について悩んでいます。時短で作っているため、食事のバリエーションが少なく、固形物にも慣れさせたいです。この時期の離乳食や取り分けについて教えてください。
1歳0ヶ月の離乳食についてです(^^)
時短ですが仕事をしており、ゆっくり離乳食を作る時間がなく
いつもありったけの野菜を細かくしてかつおだしで煮たものを
出来上がった後にコンソメ、味噌、トマト味などで分けて味付けしてストックしています😅
食べさせる時はご飯にそのキューブをぶち込んでレンチンで終わりですが、1品しかないしこんなご飯でいいのかと悩んでます💧
(昼ごはんは保育園で食べています)
ちなみに手づかみ食べもせず(手が汚れるのが嫌みたいで)スプーン練習もまだなので、食べさせるばっかりです!
固形にも慣れて欲しいので、豆腐ハンバーグなどは作って、スプーンで小さめにしながらあげています。
皆さんこの時期の離乳食、どんなものあげていたか、
取り分けなどいつからしていたか教えてほしいです😭
- はじめてのママリ🔰(妊娠29週目, 3歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは保育園行ってないですが、
保育園通わせてる友人は保育園で栄養バランス良いの食べてるから自宅では適当だよ😁って言ってて、その友人の子達はすくすく育ってます✨
1歳0ヶ月の時はうちも同じくバナナや野菜の甘煮等で手が汚れるの嫌がったのですが
コープの冷凍豆腐は掴み食べしやすいみたいで食べてくれました✨
スプーンやフォークでも食べやすいみたいです!そこに野菜やたんぱく質になるものをあんかけでかけてました😊
後は玉子蒸しに同じように野菜やたんぱく質入れて作るのも手づかみ食べしやすいみたいでした✨
そのあと、ホットケーキや米粉にビーツ粉やレバー粉、野菜混ぜた物やスイートポテト、かぼちゃボールも手づかみでよく食べてくれてました🤗

ちびトラマン
うちは一歳二ヶ月です。一歳過ぎたらアンパンマンのレトルトカレーや冷凍刻み野菜を使ったチャーハンをよく作ってます。保育園には通っていないです。
お昼寝と上の子のお迎えが被るとスティックパンだけとかよくあります😂固形物は刻んだ野菜と卵でオムレツを作って冷凍してます。解凍するとパサつくけどうちの子は食べてます(笑)野菜とタンパク質ですごくいい❗️と思ってやってます😂
あとはスティックチーズがスーパーにあるので食べさせたり、ホットケーキを一口サイズにちぎって並べてます。
うちは薄味なので今はもうほとんど大人と同じ味付けのものを食べさせてます。
-
はじめてのママリ🔰
1歳からのカレー、買ってあるけどまだ食べさせてないです🥺
チャーハンもいいですよね!1品で栄養摂れるし美味しいし💕
うちの子卵と乳のアレルギーあるので、あげられるものは限られてますが、卵不使用のホットケーキミックスあるので、参考にさせていただきます🫶
ありがとうございました🥰❤️- 10月30日
はじめてのママリ🔰
確かなな保育園に展示してある給食見ると、色んな食材使ってくれてるし、ほんとありがたや🙏って感じでした😂笑
多少適当でも大丈夫ですよね🥺!
うちもコープやってます!
冷凍豆腐気になったましたが、つかみ食べできるような固さなんですね😳
今度買ってみます💕
卵アレルギーがあるので、オムレツみたいなのはあげられないのですが、南瓜ボールやスイートポテトなど作ってみたいです🥰
教えてくださりありがとうございます😊💓
はじめてのママリ🔰
アレルギーチェックだけしといたら、適当でも大丈夫って言ってました🤣
冷凍豆腐は違う友人から教えてもらったんですが、娘は気に入ったので良かったです✨
卵アレルギーある中、試行錯誤しながら色々食べてもらおうと頑張ってるママさんがいて、息子さんは幸せですね🤗
はじめてのママリ🔰
そう言ってもらえて嬉しいです😭💕
これからも頑張れます❣️笑
ありがとうございました🥺✨