
娘は夜はママ以外で寝付かず、パパの寝かしつけは1時間泣く。保育園入園に不安あり。上の子との絵本時間も欲しい。
もうすぐ1歳を迎える娘ですが、生まれてからママ以外の寝かしつけで寝れたことが数えるほどしかありません。
日中出かけたりした時はパパの抱っこでも寝たり機嫌よく過ごすこともありますが、夜だけは私でないと寝てくれません。パパが寝かしつける時は1時間ほど泣いて泣き疲れて寝るような感じです。
いつになったらパパの寝かしつけでも寝てくれるんでしょうか、、、4月から保育園を予定してるけど大丈夫か少し不安になってます。
寝かしつけの時上の子たちと絵本を読んだりする時間も欲しいですが、なかなかできず、、、
上の子たちは全く人見知りをすることがなかったのではじめてで戸惑っている部分もあります。
- mayuko07
コメント

はじめてのママリ🔰
給食を食べれるなら
寝ることに関しては慣れや
日中の活動次第なので
そんなに心配しなくていいですよ😊
保育士もあの手この手(寝かせる時の職員を変えたり場所を変えてみたり)してくれるので🤣

ちゃまる🔰
子育てお疲れさまです😊
うちの娘もそうでした!どうしても私が出かけなければいけないときは旦那とお風呂に入っている隙に抜けました笑
ギャンギャン泣いたそうですが諦めて寝たようです😅
ちょうど一歳で保育園に入った頃から人見知りが少なくなり、旦那の寝かしつけでもOKになったような気がします。保育園入園がいいキッカケになると良いですね!
-
mayuko07
ありがとうございます😭
そうなんですね😂やっぱりママがいないと分かるんですよね、、、💦
保育園で慣れてくれるといいなと切実に思います🥺- 10月30日

こもも
うちの長男次男もパパの寝かしつけをほぼ経験せず保育園に預けました!(長男は10ヶ月、次男は1歳2ヶ月の時です)
最初は泣いたそうですが、割と早くお昼寝もしてましたよ〜!
次男にいたっては、布団でトントンしてたらすぐ寝たと言われ私もびっくり…笑
2人とも給食は泣かずに喜んで食べるタイプだったのと、午前中は活動もあり程々に疲れたり朝寝のタイミングもほぼなく眠れるのだと思います〜!
私自身も保育士してますが、最初は寝付けなかった子も寝るようになります☺️
パパの寝かしつけも保育園行き出してから大丈夫になった気がします!リズムがつくようになったり、保育園で疲れて夜寝る…って感じだと思います🌟
うちの末っ子も4月から保育園、低月齢で入園になるのでどうなるのかドキドキしてます😂
-
mayuko07
ありがとうございます😭
そうなんですね!
断乳もまだ出来そうに無くて、おしゃぶりないと寝ないし、ミルク拒否で入園までにすべてなんとかしないとと焦っていました😓
入園でいい刺激になるといいんですが😂- 10月30日
mayuko07
コメントありがとうございます☺️人見知りが激しく、泣いたらすごくて祖父母からもびっくりされるので、この子大丈夫かな?と心配になっています。
保育園の先生方にお願いしようと思います🥺