
4ヶ月の息子の体重増加が心配。離乳食を早めに始めた方いますか?ミルクを飲まず、重湯を試すことを助産師に勧められたが、不安です。
今日で4ヶ月の息子を育てています。
体重増加が思わしくなく、離乳食を早めに始めた方いますか?
2ヶ月から増加量がおち、最近は4g/日までおちてしまいました。
ミルクは嫌がってしまいのめません。
さじの練習で白湯をあげていますが、嫌がる様子はありません。
助産師さんに、4ヶ月半くらいから重湯をやってみたらと言われました。
大丈夫なのかな〜(^^;というのが正直なところです。
- ティラノごりら(5歳0ヶ月, 8歳)
コメント

ぴーちゃん
胃の負担を考えるとやめた方がいいと思います( ;o;)離乳食はじめたからといって初めは体重は増えないかと思います(p q´^`)

たゆむ
うちの子も最初の1ヶ月は順調に体重が増えましたが、3ヶ月頃から増加量が悪くなりました。
今1歳ですが、まだ7.5kgくらいしかありません。小さいです(^_^;
成長曲線の下の方ギリギリですが、少しずつですが毎月増えていて、ご飯も食べるし元気にしているので健診も問題なかったです。
離乳食はじめても増え方は変わらなかったので、早めにはじめても胃に負担がかかるだけなのでやめた方がいいと思います。
ミルクを飲み、機嫌もよく日々体重が減少していくことがなければそんなに気にしなくていいと思います。
-
ティラノごりら
機嫌はとてもいいです‼︎
なんだか、おっぱいよりも遊びに夢中なようで、遊んでいるとおっぱいの時間になってもぐずりません(^^;
生まれが2300g台で、
2ヶ月までは50/gだったので、
まだ成長曲線の下1/4くらいにいますが心配になってしまいました。
お話聞けて、すこし安心できました!- 12月21日
-
たゆむ
ご機嫌よく遊んでいるなら大丈夫ですね!食欲より遊ぶ方が好きな子なんですね。娘もお腹がすいてもぐずらないので、同じような感じです。
成長曲線の中に入っているようですし、これからずり這いやハイハイ、つかまり立ちとどんどん動くようになりもっと増えにくくなると思います。
娘は走り回っているので食べても食べても全然増えません(^_^;
元気がないとか、どんどん体重が落ちてしまうようですといけませんがそういったことがないなら特に心配はないと思います。
周りの子がどんどん大きくなってると、気になりますよね( ̄▽ ̄;)- 12月21日
-
ティラノごりら
元気なら問題ないですよね!
一緒の方がいると安心できます。
頑張っても、色々試しても全然だめなので落ち込んでしまっていました(^^;
疲れからか、乳腺炎にもなってしまい…
これからゆっくりでも増えてもらうことを期待します!- 12月22日
-
たゆむ
娘は身体はとても小さいですが、身軽だからかハイハイやつかまり立ちも早く、11ヶ月頃にはひとり歩きしていました。平均より少し早かったです!
サイズは6ヶ月くらいの子と大差ないのに、ひとりでヒョコヒョコ歩くのでびっくりされます。笑
大人でも食べても増えない人がいるように赤ちゃんも体質があると思います。母に聞いたら、私の小さい頃も食べさせても全然増えなくて保健所の人に怒られたそうです(^_^;
今日体重測ったら7.7kgくらいでした。みんな10kg前後あるのに…w
娘のように小柄な子もいますので、ご安心ください!考えすぎるとストレスになってしまいますよね。お大事にしてください。
長々とすみません( Ꙭ)💦- 12月22日

みえかわ
そうなんですね、
それは心配ですね。
全然アドバイスにもならないのですが、うちも2300台で産まれて、3ヶ月から成長曲線から外れてしまいました。
うちも哺乳瓶は嫌がって飲まなかったし、ようやく飲めるようになっても200飲まなきゃいけないのに120とか全然飲まなかったです。
離乳食も5ヶ月ですぐ始めましたが、思うように進まず…(T_T)
離乳食はちゃんと5ヶ月になってからでいいと思いますよ。
あまり食に興味が無いのかも知れませんね、うちは2歳になりましたがようやく食べてくれるようになりました。
まだ9㎏無いのでオチビちゃんですが(^^;
-
ティラノごりら
生まれが同じくらいだったんですね!
おっぱいや離乳食が難航すると、気力がいりますよね…
ゆっくりでも育ってくれれば、って分かるんですが
どこか焦ってしまっていて(^^;
息子のペースがあると思って、離乳食はゆっくり始めようと思います!- 12月21日
ティラノごりら
そうなんですね!
負担なのはよくないですね(^^;
白湯は大丈夫ですか?