![かぶとむし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳の息子がイヤイヤ期で癇癪を起こし、外出や家庭内でのストレスに悩んでいます。周囲の期待や同居の状況も重荷と感じています。外出時の対処法について相談しています。
2歳の男の子のママです。
最近イヤイヤ期で言葉数も少なく言いたいことが伝わらなく癇癪がすごいです。
スーパーでもお散歩でもまともに歩いてくれないので一人では連れていけません。
無理やり連れて行こうとすると腕を噛んだり引っ掻いたりツネってきてアザだらけです。
私も噛み返したり叩いたりしてしまうときがありすごく落ち込みます。
まともに買い物もできないストレスや抱っこで大暴れしてるのを周囲に見られるストレス、暴れている息子を少しでもおとなしくさせたいなど焦りがカッとなって力で抑えようとしてしまって…
家で癇癪起こした時はもう相手にしないように泣きたいだけ泣かせています。あまり相手にするとひっくり返って頭を打つのがよくあったので自由にさせてます。
ただ同居でひいおばあちゃんが癇癪を起こしていると出てきて相手もできないのにちょっかいを出して結局私がそばにいくという感じですごくストレスです。
子供に痛い思いをさせてしまっている、虐待だ。夜自分を責めてしまいます。
同居で家事も半分で贅沢だ。大人の目がいっぱいあって子育ても楽だろう。ストレスなんかないだろう。周りからそう見られている気がして弱音を吐けません。
みなさんは外で癇癪を起こされた時はどうされていますか?
- かぶとむし(1歳2ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント
![いりたけ🍄](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いりたけ🍄
うちも末っ子が今イヤイヤ期で買い物も大変です。
でももうスーパーとかで泣かれても「無」になって気にしないようにしてます😅
私も実両親と同居なので、それはそれで悩みは盛りだくさんなのに弱音を吐けないし相談も気軽に出来ません……
だから気持ちめちゃくちゃ分かります😭
![コスタ🛳](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コスタ🛳
次男が絶賛イヤイヤ期です!
買い物中や公園で癇癪起こしたら、心を無にしてとりあえず担いで車まで行きます😂
いつも車の中で落ち着くのを待つか、家まで帰るか、おやつやジュースで釣るかの3択です💦
-
かぶとむし
やっぱジュースとお菓子で釣りますよね😭もう車まで担いで大暴れしながらチャイルドシートに乗せてジュース持たせて好きな音楽かけて無のドライブよくします笑
最近は音楽でさえそれイヤって言われるようになってきました🥺🥺- 10月28日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私ずっと実家遠方でワンオペでやってきて今里帰りしてますが、やっぱり同居もイライラしますよー!笑
自分のペースでできないので、、、
買い物とかは生協つかってました!ゆっくり買い物は諦めてましたねー。。たまに買い忘れたものはお菓子もたせてちゃちゃっと買ったり、、、
でも今思えば2歳の頃のイヤイヤ期可愛かったなぁ〜と思います🥺💕
落ちついたとおもったらイヤイヤ期がパワーアップして反抗期へと変わりました😂😂
-
かぶとむし
そうなんです😭自分のペースできないのが一番ストレスかも…
あとで子が寝たらやろうと思ってても「今一人で遊んでるんだからやれば!」とか実の娘だからこそ言われるんですよね!
やっぱりゆっくり買い物は無理ですよね😥スーパーでお利口さんにしてる子を見るとみんなあぁいう風に毎回できてるって思い込んでしまってました。
たまにイヤイヤ言いすぎてわらけてくるときもあります🤭そう言われると明日から少し軽い気持ちで見れるかも!- 10月28日
-
はじめてのママリ🔰
ほんとよかれと思ってだろうけど口だしてくるのイライラしますよねー💢同居も楽ではなかったと実感しました😂
んー多分、お利口さんな子しか連れて行かれないから目立つんじゃないですかね?😂
ほんとに大変だと思います😩うちは3歳後半から癇癪やばすぎたので片耳イヤホンききながら自分の世界ひたってました。笑- 10月28日
-
かぶとむし
ワンオペママからしたら同居なんて言ったら楽でいいねなんて思われてるんじゃってコンプレックスでいっぱいでした😭
ハッとしました…笑
確かにお利口さんだから連れて行けるのか…😫
片耳イヤホンいいですね!
3歳後半だと力も強いですし大変ですよね😭- 10月28日
かぶとむし
私も実両親と同居です。
感謝の面もたくさんありますが実の娘であるからこそ言われることもありますよね😥
周りのママたちから実両親だから甘えて楽に育児できてると思われてるって勝手なコンプレックスがあるんです😭ほんと被害妄想なんですけどね…
いりたけ🍄
それもめっちゃ分かります😭😭😭
「自分の親と暮らせるなんて幸せじゃん!」とか「親と一緒だから良かったね!」とか……ウンザリです🤮
一緒に住んでるからこそあえて預けて出かけるとかも出来ないし用事以外に預けたことないのにそう思われてるんだろうな……って思うと涙出そうなくらい悔しいというか複雑な気持ちになります。
私は出来れば別で暮らしたいし核家族が羨ましいです😢
私の愚痴になってすみません😂笑
かぶとむし
うわああああ
すごくわかります😭😭😭
病院のときとか少しの間見ててもらえるけど友達と出かけるから見ててほしいなんて言えませんよね
友達とかから空いてる予定教えてって言われてもなかなか合わず「旦那の休み待たなくてもばあばいるんだから見て貰えばいいじゃん」って思われてるかな…とか被害妄想で変なストレス溜めてます😭
是非是非愚痴ってください😫😫
気持ちわかってくださってすごい嬉しいです😃
いりたけ🍄
ですよねー😭
同居だからって自由に自分の時間を作れるわけじゃないですよね‼️
うちの母は我が子のように孫を怒るので、それがまたイライラしちゃって……
私なりの育児が出来ないってのもまた同居のストレスに繋がります😩
かぶとむし
うちの母は癇癪で大暴れしてると「ほんとにこの子は激しいな!おかしいんか!?」とか簡単に言うんですよ。
もし我が子に発達障害があったらなんて多くのママたちが持ってる不安だと思うんです。おかしいんかって言葉にそんな深い意味はないんでしょうけど不安を持っているのは実の娘も同じってことわかってほしいです😭
いりたけ🍄
それはキツいですね😵💫💦
「おばあちゃん」はいつ何時も孫の味方でいてフォローしてくれて甘やかしてくれる存在でいて欲しいですよね……
私は母とは考え方とか色々合わないので、反面教師にして過ごしてます(笑)
義両親と同居だと「大変だねー」「頑張ってるねー」って言われるのに、実両親と同居だと「楽でいいね〜」って言われるの腹立ちますよね!!笑
かぶとむし
そうなんです😭
おばあちゃんはおばあちゃんで一歩引いて見ててほしいです…
うちの母も昔の考えが根強くてそこはもう無視してます笑
検診とかでメンタル面の相談とかでも「実家族と同居」ってなると「じゃあそこは心配ないね」ってスルーされるんですよね😭「楽でいいね」とかそういう言い方されるとしんどいとかいうと甘えてるとか思われるんじゃないかって誰にも愚痴れなくなっていくしやめてほしいですよね💢
いりたけ🍄
ほんと共感しかないです😭‼️
そう言われると「恵まれてる私が愚痴っちゃダメなんだ」とか思っちゃいますよね😢
叔母(母の妹)が私と同じ環境で3人育てたから気持ちを分かってくれるので、唯一叔母にだけは愚痴ってます💦
大分話がそれちゃってすみません😂
イヤイヤ期はとにかくこちら側の忍耐ですよね‼️
外で泣いてたとしても、子育てしてた人なら「あー、イヤイヤ期だろうな」って分かってくれると思うので、とにかく「無」の気持ちが良いですよ😅
一緒に頑張りましょ😭🙌
長々とありがとうございました❤️