※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

iDeCoやふるさと納税での控除額は源泉徴収票で確認できますか?それぞれの満額は決まっているのでしょうか?どちらも始めたいが、認識は正しいでしょうか?

分かる方教えて下さい🙏

iDeCoやふるさと納税をするにあたり、その人それぞれで控除額の満額が決まってると思うのですが
それは源泉徴収票を見れば満額がいくらなのか
分かりますか?
どちらも始めたいのですがこの認識で
あっていますか?🙇

コメント

deleted user

ふるさと納税は、総支給額がわかればシュミレーションサイトなどでいくらまで出来るか計算出来ますよ!
我が家は控除額など考慮した詳細シュミレーションは面倒なので、年収で出来る額より少し少なめにみて寄付しています💡

iDeCoは我が家もこれからですが年収の上限はなかった気がします🤔

さおりん

ふるさと納税に関しては源泉徴収票から試算することはできます
さとふるみたいなふるさと納税のサイトのシュミレーションを使うか、自治体のホームページに住民税試算するシュミレーションがあるところもあります。

iDeCoは公務員か会社員かとか、入ってる健康保険?年金?の種類で確か掛け金が変わったような気がします🤔