※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆに
住まい

お昼寝の場所について質問です。4ヶ月の子がいます。今はリビングにお昼…

お昼寝の場所について質問です。
4ヶ月の子がいます。
今はリビングにお昼寝布団を敷いて朝昼夕寝をしています。

戸建でリビングと寝室の階下が違う方、同じ月齢の頃お昼寝はどこでしていましたか?
リビングで寝た方が良いか寝室で寝た方が良いか迷っています。

コメント

ゆりりん

うちもしばらくリビングの横にある和室で寝ていましたが、上の子がうるさいとすぐ起きてしまって…😮‍💨最近は二階の寝室で寝ています🫶🏻ベビーモニターを購入してつけていますよ!とても便利です⭐️

  • ゆに

    ゆに

    ありがとうございます😊
    そうなんですね!
    うちもベビーモニターは就寝の後使ってました☺️
    とっても便利ですよね!
    お昼寝どれぐらい寝てくれますか?

    • 10月28日
  • ゆりりん

    ゆりりん

    お昼寝は長くて1時間30分ぐらいでしょうか…🤔上の子がいない時ですが笑2階でも1階の音は多少響くので上の子が下で走ったり遊んだりしてると起きます笑上の子が結構派手な遊びをするので上で寝させてますが、上がいなかったら私もリビングで寝させてるかもしれません😊🫶🏻多少長く寝るお昼寝だけは上でさせて、あとの朝寝夕寝などはリビングで寝させてますよ!下の方が言ってらっしゃるように神経質にはさせたくないし、こちらも音を出すストレス感じるのが嫌なので😅🌀

    • 10月28日
はじめてのママリ

上り下りが面倒だしって思ってずっとリビング横の和室で寝かしつけてました🥺
4ヶ月とかだと寝てる間になにか家事して起きたら嫌だなと思ってましたが音に慣れて寝てもらう為にわざと音の出る家事(掃除機だったり)をして今では何しても自分が起きたくなるまでは起きなくなりました!
お子さんにもよるかと思いますが、うちの場合は静かすぎる空間は夜だけにして神経質にならないように意識はしてました😭起きたら対応が大変でしたが後々のこと考えて気紛らわせながらやってました!

  • ゆに

    ゆに

    そうなんですか!
    うちもすぐ起きちゃうので2階上がるのが面倒臭くて🥹
    ずーっとリビングなんですね😊
    結構音出しても大丈夫なんですね🙆‍♀️

    • 10月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    特にうちの場合昼寝の回数も多いし、せっかく洗濯とか全ての家事を1階で完結させてるのに昼寝のために行くのが億劫で、、、笑
    赤ちゃんが起きちゃうからと静かにさせがちですが兄弟出来たりしても多少の音では起きなくなったのでおすすめではありますが、こればかりはお子さん次第なところもあるのでなんとも言えません😭
    1階で長く寝てくれるといいですね😭🤍

    • 10月28日