![mokomoko](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
任意継続中の社会保険から国保に切り替える場合、第2子の扶養追加や出産育児一時金の受給は可能かどうか。
社会保険の任意継続中の出産育児一時金(42万)について。
諸事情により、来年度から国保に切り替える可能性が出てきました。
ただ、今現在の保険の任意継続も検討しています。
切り替えの時点では
夫、私(既に夫の扶養)、0歳児です。
任意継続は2年間という制限はあると思いますが、
この間に子供(第2子)が新たに生まれた場合、その子を扶養に追加することは出来るのでしょうか。
もし出来ないとしたらその第2子のみ国保になるのでしょうか。
加えてその際に出産育児一時金はこの任意継続の保険から貰えるのでしょうか。
宜しくお願いします。
- mokomoko(2歳0ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
一時金は任意継続からもらえますよ。
親は加入せずお子さんだけ国保に加入することはできませんから、任意継続の扶養家族に入れることになります。
コメント