※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳前後のお子さんを持つ方、支援センターに行く時間帯や2回のお昼寝の調整について相談です。支援センターの開催時間や赤ちゃん向けイベントの時間が気になります。

お昼寝2回してる1歳前後のお子さんいる方、
何時頃寝て、支援センターなどは何時頃行ってますか??
うち6:30起床の、9:30-11:00まで朝寝、
13:30-15:00まで昼寝で、なんか支援センター行く暇なくて😂みんないつ行ってるんだろうと💦

あと、赤ちゃんからできるリトミック〜とか
市の赤ちゃんの集まり〜とか、だいたい10:00開催が多くないですか???その場合2回のお昼寝どうしてますか?😂

コメント

はじめてのママリ

うちは9ヶ月から午前寝なくなり、お昼寝が13時〜15時でお昼寝と被ってその時期は行けませんでした!午前も支援センターのためには、出かける気力がわかなくて😅

リトミックなどの講座だけは生後4ヶ月くらいからずっと午前に行ってます☺️
もちろん生後小さい頃途中で眠くなってきてぐずり出すってこともありましたが😅

あと数ヶ月したら午前寝なくなると思うので、そしたら午前の講座行けると思いますよ✨

ママリ

その頃は9時過ぎから30分-1時間弱車で寝かせて
10時からのイベントや支援センター行ってました!
朝寝だけ毎日車でしてた感じです😂