※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nyoro
お出かけ

夫の姉の結婚式で海外に行くことになりました。もともと直行便で行く予…

夫の姉の結婚式で海外に行くことになりました。もともと直行便で行く予定でしたが、航空会社の都合で直行便が飛ばず。義姉は経由便なら延期すると言っていたのに、やっぱり経由便でも行く!となり予定通り結婚式をするそうです。

お祝い事なので、海外でやるのも私達が参加するのも問題はありません。私達の時も海外で結婚式を行い、義姉も参加してくれました。今回結婚式を挙げるにあたり、『子供が小さいし、大変なのは〇〇さん(私です)だから、無理してこなくても大丈夫だよ』とも言ってくれていました。義家族も同意見です。

それでも喜んで参加する予定でしたし、子供を理由に断ることもないと考えていましたが、経由便での移動は全く想定しておらず…。子供を1度も飛行機に乗せたことがなく、直行便ですら少し不安なのに1日で2回も飛行機…大人しく乗ってくれるか?という不安しかありません。また雪の降る地域なので、帰りに経由地で足止めを食らったら最悪だな…という気持ちもあります。

出発地から経由地までは1時間半、経由地から到着地までは8時間位です。経由地では2時間〜3時間程待ち時間があります。プラス家までの時間が1時間程でしょうか。半日以上は確実に拘束されます。

似たような状況で小さいお子さんと一緒に海外旅行行かれた方いますか?行ってなくても、こうしたらどうかという意見でも結構です。
腹を決めて行くか、申し訳ないけど夫だけ行かせるか頭を抱えてますので、沢山意見を頂きたいです。

コメント

りばてぃ

それは悩みますね😭
nyoroさんのご両親に
お子さん2人か、どちらかだけでも預けることは難しいですか?
私なら2人が無理なら、下の子を預けますかね☺️

預けれなければ、旦那さんだけ行ってもらいます☺️

まだ子供がいない時に、飛行機で直行便で8時間乗りましたが、大人でも疲れます😭
難しいですね😭

  • nyoro

    nyoro


    両親は働いているのと、下の子が人見知りってのもあるので預けるのは考えていません😩

    大人は疲労困憊だし、子供は疲労+体動かせなくてストレス溜まるんじゃないかとドキドキで…今からこれなら行かないという選択肢もありなのでは…と思ってしまいます😔

    • 10月28日
ママ

それくらいの子供たちと乗り継ぎ時間含めトータル17時間かけて海外行ったことあります。

直行便ならなんとかなりそうと思ってるなら、そんなに問題ない気もします。一回降りたほうがお子さんも休憩できるしいいこともあると思います。経由地のキッズスペースで遊ばせて疲れさせてから乗れば機内食のとき寝てくれるかもしれないですよ!

  • nyoro

    nyoro

    貴重な体験談ありがとうございます!
    確かに降りたら気分転換にはなりそうですよね。空港内にはキッズスペースもありますし、飽きたりしなければいいかなと思います😄

    ママさんが行かれた時は、お子様達はグズったり早く帰りたい!みたいな事はなかったですか?
    参考までに、これ持ってったら良かったよ!というものもあれば教えて下さい😖

    • 10月28日
  • ママ

    ママ

    グズったりしたこないですよ。飽きないように大量におもちゃとかおやつ持っていって、泣きそうになったらすぐ授乳してました。日系の航空会社なら12キロくらいまでバシネット借りられると思うので、予約しておくといいですよ!起きてる時に遊んだり、大人が機内食食べる間座っててもらったり、なによりバシネット席だと足元が広いのでかなり楽でした。
    上の子はモニターでアニメ見たり、おやつ食べたり、絵本読んだり、と結構楽しそうに過ごしてました。
    おやつはいろんなおやつを一袋にまとめておいたセットをいくつか用意してました。選びながら食べるとかなり時間潰せます。初めて食べるおやつとか入ってると喜びますよ。

    あとは下の子の機内食は好みじゃないものも多かったので、自分でも離乳食用意しておいてよかったです。
    そういえば耳抜き忘れないようにしてくださいね。耳痛くなっちゃうとずっと泣き喚くことになると思います。私は一度自分自身が耳抜き失敗して、ほんと大人でも泣きそうなくらい辛かったので、子供だと大変なことになると思います。

    あとうちは必要なかったですが、子供に汚されるから大人の着替えも用意しておいたほうがいいっていうのと、バシネット席ならレジャーシートもっていって足元でハイハイさせるというのはよく聞きます。

    • 10月28日
  • ママ

    ママ

    言い忘れました!上の子は幼児の雑誌?みたいなの持ってくと付録作ったり結構時間潰せましたよ。あとは迷路とかすきならそういうワークブックもよかったです。

    • 10月28日
  • nyoro

    nyoro

    ありがとうございます!非常に参考になります😭
    バシネットだと歩く子だと厳しいかなーと思ってましたが、レジャーシートでハイハイや歩かせるっていいですね!気分転換になりそうです!バシネットで寝なくても、場所としてはいいですね😳
    下の子より上の子の方がグズリそう…っていうのがあったので、上の子の様子参考になります。おやつのセットとか、普段できない事やるとたのしそうです😆
    耳抜きはとにかく飲み物か飴か…と考えているので、忘れず対策します。
    持ち物やおもちゃめちゃくちゃ参考になりました〜ありがとうございます😭

    • 10月28日
  • ママ

    ママ

    バシネットの席、一つだけ問題があって、離着陸時にモニターが見れないんです🥲上のお子さんのぐずりが心配だと結構長い時間使えないので、iPadとか大好きなおもちゃとか絵本とかおやつとか用意しておくといいかもしれません。
    あとは、ぐずりそうになったときのために、欲しがってたおもちゃとか初めて遊ぶおもちゃとか隠しておくといいかもしれません。いざというときのために持っておくと自分の心も楽でした。意外に使わなくて帰りの飛行機で大盤振る舞いみたいなときもありましたが、あると安心です。写真のみたいな感じの簡単だけどちょっと時間つぶれるのも子供には好評でした。
    あと、歩きたがるけどたいして歩けない一歳代のときは、飛行機乗る前から靴隠して、(キッズスペースで遊んでる時隠すか、家からずっと抱っこ)抱っこで搭乗して、飛行機の中は赤ちゃんは歩けないんだよって空気出してたら、うちの子たちは3人とも歩きたがることなかったです。たまに機内でずっと歩き続ける親子見かけますが、親もつらいし、周りの方もつらそうだったので、座席で過ごしてくれるといいですよね。
    楽しい旅になりますように😊

    • 10月28日
  • ママ

    ママ

    また言い忘れました!
    上のお子さんくらいの年齢なら、飛行機乗る前に飛行機での過ごし方について話し合っておくといいですよ!
    飛行機の中ではウロウロしない、静かに過ごす、前の座席をキックしないとか。最初はこちらからルールを説明して、そのあと復唱させ、後日飛行機でのお約束なんだっけ?と確認して、本人に言わせてを何回か繰り返すといいです。そしていざ飛行機で約束守れないときがきたら、あれ?飛行機では静かにしようねってお約束だよね?っていうと、はっとして静かにしてくれたりしました。とにかく自分の口で約束事を語らせるといいですよ。このやり方慣れてないなら、飛行機乗る前から別のことで訓練しておくといいですよ。
    長くなってすみません💦

    • 10月28日
  • ママ

    ママ

    写真載せ忘れちゃいました。

    • 10月28日
  • nyoro

    nyoro

    事前の言い聞かせや誘導大事ですね!
    細かいところまで教えてくださってありがとうございます😭
    同じ状況でも行った人がいるんだなぁと心強いです。行ける気がしない…とブルーになってましたが、行く事も前向きに捉えていこうとおもいます😄

    • 10月29日
  • ママ

    ママ

    いつも半年くらい前から子供の様子夢中になること、泣き止ませる声かけなど準備して海外旅行にのぞんでました。しっかり準備すればきっと大丈夫ですよ!せっかく行くなら楽しい思い出になるといいですね!

    • 10月29日
はじめてのママリ🔰

直行便ですが、家までの時間を含めると片道15時間以上かかる距離で海外旅行行ったことあります。子供が1歳2か月の時です✨

お子さん1歳で小さいですもんね😭
飛行機は早くとって一番前の列に座るのが1番良いと思います😭
少し座席が広くなっているのとトイレが近いです。
飛行機乗る時間が夜中とかじゃなければ大丈夫だとおもいますが、私は夜泣きの時が一番気をつかいました😭

また身長によってはベビーベットを付けてもらえますが
身長制限が小さめだったと思います。

寝てくれれば楽なんですけどね🥲

お子さんの体力もかなり疲れてしまいそうなので、現地について休む時間があるなら
頑張って行けるかもな〜と思いました。

  • nyoro

    nyoro

    貴重な体験談ありがとうございます!
    今現在夜泣きはしないので大丈夫だとは思うのですが、いつもと環境が違って泣く可能性はあるのかなと心配です😩
    ベビーベッドも、どちらかというと体をくっつけてないと寝てくれない方なので、行くなら抱っこの予定です。
    行きは夜、帰りは昼なので、昼に寝てくれるかもドキドキなんですよね😖

    着いて休む時間はあるので、着いてしまえばなんとでもなるのかなと思いますが、帰りなんかは疲れてる上に時間も長いときてどうしたものかと…。

    ママリさんが行かれた時は、お子様グズったり早く帰りたい!みたいな事はなかったですか?
    また参考までに、これ持ってったら良かったよ!というものもあれば教えてください😖

    • 10月28日