犬2匹を飼っている女性が、上の犬が子供を噛む恐れがあるため、犬と旦那は別々に寝ている。上の犬は寂しがりやで、寝るときは誰かと一緒にいたい様子。旦那が不在のときは大変で、子供を寝かしつけた後、犬と旦那の帰りを待つことがあり、ストレスを感じている。同じような経験をした方いますか?
うちは犬を2匹飼っています。寝るときは私と子供が2階、旦那と犬は1階と別々に寝ています。というのも上の犬が子供を噛む恐れと毛が抜けるから仕方なく別々に寝ています。上の犬は寂しがりやで寝るときは誰かと寝たいみたいで、長い時間犬だけにしておくと遠吠えのような泣き方をして私を呼びます。旦那が当直でいない日、帰りが遅い時はもう大変で💦私が子供を寝かしつけたあと、下に降りて来て犬と旦那の帰りを待ったり、子供をそのまま抱いていたり…と結構しんどく💦同じような方いますか❓
- tazu(8歳)
コメント
必死恋照
うちは猫ですが、3匹いて超大変です(^◇^;)
元いた2匹の兄弟猫と、弱っていた猫が回復したのでその子を先月家に入れたのですが、新参猫が2匹を襲って仲は最悪、
仲が良くなる前に引っ越しして、家が前より狭くなったので毎日猫の夜泣きと、新参猫が極度の寂しがり屋なので毎日物音がすると部屋でニャーニャー泣いてます。
かわいそうだけど、3匹慣れるまでは隔離しておいて、徐々に仲良くなってきたら部屋を開放してどこも行き来できるようにしたいとは思ってるのですが、夜中2匹と寝てると怒っても何しても何十分もなくのでストレスが半端無いです(>_<)
旦那は仕事が忙しく、猫のトイレも掃除しないので(元々旦那が飼い始めた猫)私が全てやっていて、このまま赤ちゃん産まれたらどうなる事かと今から心配でたまりません(´;Д;`)
動物にも人間の言葉がわかればいいんですけどね(>_<)
退会ユーザー
犬三匹と暮らしてます。
一番の案として犬の再躾をされてみてはいかがでしょうか?
来年には赤ちゃんも生まれるので躾の見直しをしてます😊
-
tazu
コメントありがとうございます😊
今から躾は厳しいと思い、ドッグトレーナーに依頼しようと旦那と言っていたのですが、なかなか忙しく…躾頑張ります💦- 12月21日
MKママ
私の場合は1匹ですけど,
娘が赤ちゃんの時に状況が似てました。
一緒に寝ないと夜泣きする為,
旦那が犬と寝て私は別の部屋で娘と寝てました。
だから旦那が泊まりの時とかは夜泣きがひどくて…
娘が1歳頃から家族みんなで寝るようになったのですが,
2歳になった頃からストレスからか
急に食糞をするようになり,
衛生的に良くないと思い
ソファーで寝かせる事にしました。
その事にどう思ってるか分かりませんが,
今は夜泣きはしません。
なるべく一緒にいる時間を作りたいですが,
やはり子供の世話や家事優先になってしまって
可哀想な思いをさせてます。
なるべく空いてる時間はかまうようにしてますが,
娘が生まれる前の生活はもう無理です。
でも犬からしたらなんで⁇でしょうね。
tazuさんのわんちゃんも
まだ新しい環境に慣れてないかもですね。
不安で寂しくていつもひっついてる
お子さんにヤキモチ焼くのだと思いますよ。
-
tazu
コメントありがとうございます😊
一緒の状況ですね💦ソファーで寝かせるのは犬をですか❓
子供が生まれてから、上の犬はストレスからか胃腸炎になり、食欲不振、嘔吐、下痢を繰り返し、病院通いしました。その頃はまだ子供が2ヶ月くらいで散歩にもあまり行けなかったから犬にとってはストレスフルだったまと思います。でも今は慣れて来たのか、元気になりましたが😄
子供が生まれる前の生活は難しいですよね💦夜泣きは慣れてもらうしかないんですかね(´;ω;`)- 12月21日
-
MKママ
赤ちゃんの時はケージで寝させてたのですが,
1歳頃から夜泣きして暴れるようになり
一緒に寝かせるようにしてしまって。
しつけが悪かったのですが…
今はソファーの上にベッドを引いて
1人で寝てますよ。
意外とすんなり慣れてくれて
犬なりに赤ちゃんは弱いもの,
大事なものという認識をしてると思います。
他人には飛びつきがひどいのですが,
娘には飛びつきも怒ったりもしません。
おもちゃを取られても我慢します。
私には歯向かったりするのですが…。
食欲不振や下痢は心配ですし,大変でしたね。
犬は思ってる以上に心弱いですもんね。
うちの子も一時期,不安分離症になりましたよ。
1人で寝る練習をするか今の生活に慣れて
もらうかじゃないと改善は難しいと思いますが…
犬にも意見を聞いたり説得したりできたら
問題もすぐ解決できるんですけどね〜。
しつけし直すにも根気さが必要ですしね。- 12月22日
-
tazu
ハイジになりたいですよね💦犬と会話出来たら楽ですよね💦確かに躾大変ですよね〜根気も育児しながらだと続かなそうで…
分離不安になってしまったんですね、ワンちゃんは何を飼われてるんですか❓- 12月22日
-
MKママ
うちはフレンチブルドックの8歳です。
去年しつけ教室に半年程通わせましたが,
育児との両立が難しく私の都合で
やめてしまいました。
娘が生まれる前にも考えてたんですけど,
なぁなぁにした事を後悔しています。
甘やかせすぎた私が悪いのですが,
我が強くて甘えん坊で自分の思い通りに
ならないと怒るという人間のような性格してます。
娘と遊んでる時に視線を感じてパッと見ると
遠くから寂しそうな顔で見つめているのを
見ると,うちにいて本当に幸せなのかと
涙する事もあり悩みの種です。
tazuさんのわんちゃんは2匹共仲良しですか⁇
うちの子はよその犬に威嚇するので友達もいません。- 12月22日
tazu
しつけ教室通わせていたんですね😳でも育児との両立は確かに難しいと思います💦Kママさんのワンちゃんの性格とうちの上の犬の性格似てます💦そして遠くからさみしそうな顔で見ているとことかも同じです。胸が痛くなります😭でも手放すことも嫌だし、上手く付き合うしかないですよね❗️ちなみに上の犬がチワックスで6歳、下の犬がダックスで1歳です。この2匹は仲良くないですよ笑。ダックスは仲良くしたいのにチワックスが受け入れず💦でも最近、寒いからかチワックスの方からダックスにくっつくようにはなってきましたが、一瞬だけ。こころを開くのも時間はかかるけど時間の問題なのかも…と淡い期待をしてます😀
お互いしんどいですが、頑張りましょう❗️なにかあったら連絡して下さい❤️お互いの犬、育児相談しましょー╰(*´︶`*)╯♡
MKママ
仲良しじゃないのですねw
2匹だと兄弟みたいで寂しさが紛れたり
するのかなと思いまして。
うちは完全ひとりっ子なので甘えるのも
仕方ないかなと思ってしまいます。
手放す事もできないし,
こちらのエゴかも知れませんが
やっぱり死ぬまで一緒にいたいです。
めちゃめちゃ腹立つ時もありますけどね。
夜泣きなくなる日が来るといいですね。
子供と犬とみんなが楽しく暮らせる様に
お互い頑張りましょう‼︎
何かありましたら相談し合いましょう‼︎
ありがとうございます。
tazu
コメントありがとうございます😊
猫も夜泣きするんですね😳ハナ茸さんはちゃんと寝れてますか❓でも産まれたら旦那さんにも協力してもらわないとしんどいかもしれないですね💦ハイジみたいに動物と会話出来たらどんなに楽か…早く3匹仲良くなってくれるといいですね‼️
必死恋照
夜泣きほんと凄いですよ!今も夜泣きで何回起こされてる事か…!
実家では2匹犬を飼ってるのですが、夜泣きで起こされるというよりは布団の中に入れて欲しくて頭掘られて起きることが多いです(笑)
わかります!ハイジになりたい(´;Д;`)
まだまだ新参猫が、キャリーにいれてても何かあると喧嘩しようとしてるので、気が抜けないです(^◇^;)
あーゆっくり静かな所で寝たい(>_<)
tazu
ハナ茸さん、寝不足で疲れも取れないんじゃないですか💦ゆっくり寝たいですよね💦どうか良い方向に向かってくれることを祈ります😫