※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご
家族・旦那

離婚したいです。全てを吐き出して相談できる人がいないため一人でなや…

離婚したいです。
全てを吐き出して相談できる人がいないため一人でなやんでいるので。こちらで相談させてください。

旦那が嫌いです。出会いからずっとすごく好きという感情はあまりないまま5年前に結婚してしまいました。

結婚当初は旦那の酒癖の悪さで何度も喧嘩になり、酔っていて数回殴られたりかなり酷い暴力もあります。私も口で相当煽るような発言をしましたが…。妊娠中の暴力もあります。

2年ほど前に限界がきて離婚の話し合いになった時に、お酒を飲んだ日は家に帰らないという誓約書を書きそれ以降は守っているため、暴力はなくなりました。

しかし、価値観の違いももちろんあり、最近は特に生理的に無理という感情になっており、家に旦那がいるだけでいらいらしてしまいます。
元々潔癖症なところがありますが、旦那の触ったものわ着ていた服、布団等すごく汚く感じてしまう程です。

現在の旦那はモラハラや暴力があるわけでもなく、育児にも積極的に関わるし、離婚に至るような問題はありません。
むしろ私の方が、嫌いな感情があり態度が悪いと思います。

少し前に、何かのきっかけで、好きな気持ちは一切ないことを伝えて、また離婚の話が出ましたが、子どもたちのことを考えて、離婚はせず話し合いを重ねながら仲良くやっていこうという結論になりました。
その際にお互いの嫌なところ、問題点等を出してすっきりしたつもりでしたが、時間がたてばやっぱり無理でした。

実際に離婚するには裁判になると思います。

以前旦那の携帯を3回ほど見てしまい、仕事の会食と言っていた日に女の子と二人でごはんに行っていたり、というのが何回かあり(浮気や不倫ではなくキャバクラの女の子?)、もっと明らかな不倫をして離婚のきっかけになればと願ってしまいます。

離婚に踏み切れないのは、1番は子どもがいるからです。
親権は私が勿論とりたいですが、子どもたちは父親のことも大好きなので離婚は可哀想すぎるとは思います。

同じような悩みの方いますか?
また、なんでもいいのでアドバイス、ご意見頂けるとありがたいです。

コメント

ままり

気になったのですが、すごく好きと言う感情はないとありますが、結婚はどういうきっかけで結婚したのですか?

  • りんご

    りんご


    コメントありがとうございます。
    すごく好きではないけど、一緒にいて楽しいし良い父親になりそうだし、仕事もちゃんとしてるし、というところと、わたしの年齢が30を超えていたのでそろそろ結婚しないと!という焦りもありました…。

    • 10月28日
  • ままり

    ままり

    なるほどですね🥲

    今は暴力やモラハラはないとしても、実際過去にはそのようなことがあり今でも心に傷をおっているなら離婚の理由になると思います。

    子どものために離婚しないのは気持ちも分かりますが、時間が経ち思い出も増えるほど子供もつらいと思います。
    早めの決断が逆に子供のためになることもあると思います!

    りんご様がこの先何十年も旦那さんと過ごすのは心も疲れると思います😭

    • 10月28日
ハッピーターン

その離婚の話し合いになる時って側にお子様はいらっしゃいますか??💦

よく子供の為に離婚しない。できないと見かけますが、確かにその通りなのかもしれませんが、本当に離婚と選択しなかったことが子供にとって幸せなことかなといつも考えさせられます。

私の両親は仲のいい時はいいんですけど、悪い時は最悪なくらい悪かったんです💦
そしていつも母が離婚したいと何度も言ってるのを聞かされてきました。そして毎回言うのが私のために離婚しない。
私がいなかったらとっくに離婚してたなーと言われてました。
私も成長してくにつれて、離婚してもいいよと言ってたのですが、離婚せず❗️
今も一緒にいます。
両親も歳をとり、昔みたいな喧嘩とかはなくなりましたが、仲はよくないです💦
今でも離婚したい。離婚しとけばよかったと何度も言ってます。
その度に心の中で、だから離婚していいよと言ったのに。と思ってます。
そして、私の為に離婚しないとよく言われてましたが、こちらとしては別に私は離婚しないでと頼んでないし、むしろ離婚しなよと言ったし、毎回喧嘩などを見せられてるくらいなら、さっさと別れればいいのにと思ってましたし、正直迷惑でした💦

りんごさんはご主人と離婚したいんですよね??
先ずはりんごさんが毎日苦痛ではないようにするにはどうしたらいいかを優先して、決めるべきかなと思いました。
ママが楽しかったら子供も安心します。
子供はすごくよく見てます。
りんごさんがご主人に対して無理という感情を持って接してること、お子様はわかってると思います。

お子様の為と思うならば、先ず自分が笑顔でいられるにはどうしたらいいかと考えたらいいかなと思います。

  • りんご

    りんご


    コメントありがとうございます。
    ご両親のエピソードもすごくわかりやすくありがとうございました。
    確かに「子供のため」って子供にとってはいいとは限らないですよね。
    前回の話し合いは子供がいない時でしたが、喧嘩やちょっとした言い争いは子供の前でもしてしまう時があります。
    子どもは気づきますよね…。

    一人で悶々としていたので優しいお言葉大変ありがたいです。
    自分が笑顔でいられるためにどうしたらよいかよく考えてみます。

    • 10月28日
deleted user

離婚しないことがこどものためとは限りません。父親がいなくなったら、主様がたくさんたくさんこどもを愛してあげたらいいと思いますよ🙂

  • りんご

    りんご


    コメントありがとうございます。
    そうですよね。離婚しないことが子どものためと思い込んでいました…。このままの旦那の関係性であれば子どもたちにとって良くないですね。
    もう一度よく考えてみます。
    批判的なご意見が多いと思っていたので、優しいコメント大変ありがたいです。ありがとうございます。

    • 10月28日
deleted user

わたしは離婚した身です。夫から離れられてストレスがなくなったので、1人で育てる大変さはあっても、前よりも笑顔で子どもに接せられるようになりました。その後たまたま再婚し、今はとても幸せです。子どももとても楽しそうです。表面上仲良くしていても、子どもは案外よく見ていると思います。両親が揃っていることよりも、一緒に生きていくママとお子さん自身が楽に、笑顔でいられること。その方が大事な気がします。

  • りんご

    りんご


    コメントありがとうございます。離婚の経験され現在幸せとのことで何よりですね!

    確かに両親が揃っているだけでは意味がないですもんね。
    旦那に現在大きな非がないため、離婚に踏み出せずにいますが、もう一度自分や子どものためにどうしたらよいか考えてみます!

    • 10月28日
はじめてのママリ🔰

私ならお子さんが2年生くらいの時に離婚(別居)すると思います。
その頃には習い事や勉強、友達付き合いと子供も気がまぎれるかと思い。

決めておけぱ少し楽だったり😊

それまでお金ためましょ💡

私は別居から離婚まで2年かかり、その間母子手当もでないし、、早く離婚してくれ〜って感じでした😭

  • りんご

    りんご


    具体的なご提案ありがとうございます!

    はじめてのママリ🔰さんも離婚されたのですね。2年は長いですね…
    ちなみに離婚までにお金どれくらい貯められましたか?離婚前の貯金は共有財産になると聞きますが、そのあたりどうなったのかもよろしければお聞きしたいです!

    • 10月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は離婚前も後も専業主婦だたんで、婚前の貯金崩して生活してました💡田舎なので家賃も安く月々12万くらいで生活できました。

    婚姻中の貯金などは元夫がもう使用済みでした🤣(もうその当時も今も元夫の顔を見たり話したりするのも無理すぎて詳しくは知りませんが、笑)

    • 10月28日
  • りんご

    りんご


    詳しくありがとうございました😊

    • 10月29日
phoenix 🔰

離婚後のサポートはありますか?頼れる場所というか。
ご両親に頼れるとか。

そういうのがあれば 自分は離婚します。不仲の両親をみてる子供も気持ちは複雑だと思います。
うちの妹が、小学生の子供2人連れて離婚しました。
たまに両親のサポートを受けています。例えば 妹が仕事中 学校で気分わるくなったら迎えをたのむとか 。
別れた旦那と子供たちは頻繁に会ってないと思います。が
子供達はみた感じ元気にやってます。心情はわかりませんが 子供なりに理解しているみたいです。
妹も、子供が20になるまではとか言ってましたが
早々わかれて良かったと。

phoenix 🔰

そんなに簡単な事ではないですよね。

  • りんご

    りんご


    コメントありがとうございます。上のコメントと一緒にお返事させて頂きます。

    私の母親にある程度は頼れるとは思いますが、住む場所等の問題もあり確実ではありません。もう高齢なこともありますし…。

    妹さんも離婚されたのですね。
    わたしも子どもが手を離れてからとも思いますが、そこまで自分の気持ちが耐えられる自信はないです。
    確かに簡単なことではないですよね。
    妹さんのエピソード参考になります。ありがとうございました。

    • 10月28日
はじめてのママリ

子どものために、離婚がいいと思います。
私は暴力をふるう父親の元で育ち、母にも私にもありました。
日常的に暴力を見たりふるわれたりしてると、暴力に対して危機感とか怖いという感情がどんどんなくなっていき、最後は母が暴力をふるわれていても、冷静に動画をまわせてました。
その動画があったおかげで調停で有利に働きましたが、今考えると母親が暴力をふるわれているところを普通に動画に撮れるなんて異常ですよね。
でも日常的に暴力があると恐ろしいことに本当にそうなってしまいます。

我が子には暴力をふるわない、と思いたいところですが、DVするやつは我が子だろうが理性がふっとべば殴る時は殴ります。
現在なくてもいつまた本性がでてくるかわからないです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    すみません途中で送ってしまいました💦

    お子さんがお父さん大好きならなおさら、暴力がお子さんに及んだ時にショックが大きいので離れるのが1番だと思います。

    • 11月1日
  • りんご

    りんご

    お返事遅くなりすみません。
    ご自身の体験をお話し頂きありがとうございました。
    そうですよね。お酒を飲んで暴力を振るうなら本性がそうなんだろうとは思っています。
    でも今は暴力や明らかな離婚理由がなく、私が生理的に無理という気持ちだけが大きく、離婚に至るまでが難しいというのが問題です…。

    • 11月9日
みーみん

横からすみません。
状況がとても似てます。
結局その後どのように生活されていますか?

  • りんご

    りんご

    状況似てるんですね!コメント嬉しいです。
    最近も本気で離婚したいと言うことを伝え話し合いになりましたが、旦那は完全拒否でした。確かに、現在離婚になるほど旦那に非があるわけではなく私も裁判してまで…という気持ちもあり踏み切れません。
    あと、ここまで酷くなる前から家を買う計画があったため3月に新居が建つ予定で、ずるずる来て、タイミングの悪さもあり…。
    みーみんさんも離婚に踏み切れない感じですか?

    • 2月22日
  • みーみん

    みーみん

    お返事ありがとうございます!
    そうだったのですね。
    いやー本当に状況が似すぎてて、びっくりです。
    うちも同じような感じで、今はお酒飲んで暴れたりはありませんが、飲み会とかに行かれるのが、正直怖いです。。

    マイホーム!!すごいますます似てます。
    私も今年中に経つ予定で、間取りとかは今からなのですが 手付金払ってる状態です。

    でも迷ってるってことは まだ離婚の、時期ではないのかなぁとも思っています。
    先の不安は消えませんが🥲⸝⸝⸝

    • 2月22日
  • りんご

    りんご

    マイホームも同じ状況ですね!
    うちはもう後戻りできないですが、契約前が離婚のタイミングだったのかと後悔はしています。
    離婚迷ってるんですね。大きなきっかけがない感じですか?

    • 2月22日