
コメント

退会ユーザー
子どもにもよるかもしれませんが、成長しておっぱいでねんねじゃ無くなることもあるのでまだ始めなくても良いのかなと思います(^ ^)ちなみにうちは5ヶ月頃におっぱいでねんねしなくなりました。
退会ユーザー
子どもにもよるかもしれませんが、成長しておっぱいでねんねじゃ無くなることもあるのでまだ始めなくても良いのかなと思います(^ ^)ちなみにうちは5ヶ月頃におっぱいでねんねしなくなりました。
「おっぱい」に関する質問
生後1ヶ月、おっぱい飲みながら寝落ち→おっぱい離すと起きる→ギャン泣き→ミルク追加→飲みながら寝落ち→ゲップ出してる時に起きる→ギャン泣き 抱っこして寝る時もあるんですがソファーに腰掛けた瞬間起きてしんどいです。 …
2歳、自然な卒乳目指してます。 先ほど理解はできないだろうなと思いつつ、『2歳になったからおっぱいやめる?2歳になると飲んでない子が多いよ』と話しかけてみました。そしたらおっぱいを口から離し、悲しい顔をしてぱ…
生後5ヶ月 授乳 完母 おっぱいの張りが全然なくなってきました… もう出なくなってきているのでしょうか😱 今まで両方合わせて5分くらいだったのが最近は10分くらい吸ってます。。出が悪いってことですよね💧 ミルク足そう…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
えりぽん
お返事ありがとうございます!
子供に任せてもいいですかね?
気持ちばかり焦ってしまって(><)仕事は夜勤もやることになるので夜おっぱいがなきゃ寝れなくなったらどうしようかと悩んでました😭お心強いお返事ありがとうございました!
退会ユーザー
まだ時間があると思うので任せても良いと思います(^ ^)
仕事前に夜間断乳したとしても1ヶ月もあれば子どもも慣れてくれると思うので、それくらいの期間見ておけば良いかなと思います。今はたっぷりスキンシップとってくださいね(^ ^)
えりぽん
初めての育児で戸惑ってて焦ってはダメですね(><)この子の人生でおっぱいあげれるの今しかないのでたくさんスキンシップして上げたいとおもいます!