
4歳半の息子がYou Tubeのセリフを言うことがあり、遅延エコラリアに不安を感じています。健常の子はやらないことでしょうか?
もうすぐ4歳半になる息子です。
落ち着きがなかったのですが、幼稚園でもだいぶ落ち着きが出てきてなのか、
ちゃんと集団生活出来てるようで安心しています。
たまに突然You Tubeのセリフを言っていたりします。
今日とかだと紙兎ロペのゲーム紹介のセリフとか…
何言ってるの?って言ったら、
ロペのだよ!とか答えてくれるし、
会話は普通にできるのですが…
遅延エコラリア?とかいろんなのを見て不安になります。
健常の子はやらないことなのでしょうか?
昔横目などがあり不安だったので、
また不安になることがたまにあります…。
- きなこ(6歳)
コメント

mya🐰
うちも、たまに覚えたCMの曲とか歌いますけど、それだけで、発達に問題があるかどうかは、判断出来ないかなと思いますよ〜!
色々これから、あれっ?って思う事が増えたりしたら、担任の先生に聞いたりしてみてはどうでしょうか?

きなこ
ありがとうございます♪
笑いながら横目!
あったなぁーと懐かしくなりました😂
一緒ですね♪
そうですよね💦なにか他にも気になることが出てきたら相談してみます。
ありがとうございます🥰
mya🐰
ちなみに、うちも、笑いながら、
横目してたりした事もあるし、つま先歩きも、してましたが、今の所、普通に成長していますよ〜✨
きなこ
すいません、下に返信してしまいました💦