 
      
      娘を保育園に入れて復職予定ですが、周りの反応が良くない。保育園入れることをネガティブに捉えられていて嫌な気持ち。同じような経験をした人いますか?
子供が生まれたら仕事って辞めるものなんですかね?
今、育休中で5ヶ月の娘を育ててるのですが、来年の4月に娘を保育園に入れて復職予定です。
それを周りの人に言うとあまり良い反応をされないんですよね、、
ギリギリ0歳クラスに入るので、0歳で保育園入るのが可哀想、とか、なんで働きたいの?とか、生まれる前は子供生まれたら仕事辞めるんでしょ?などなど、、、
私の周りは保育園に預けて働いてる友達が1人しかいません。
人それぞれと言われればそれまでですが、想像以上に家庭保育をする人が多いなぁと感じました。
保育園入れることをネガティブに捉えられるている感じがしてすごく嫌です…
同じようなこと言われた人たちいますか〜?🤔
- はじめてのママリ🔰(3歳5ヶ月)
コメント
 
            ハル
うーーーん。
昔の方は妻は家に入るもの!
と考えなので。。。
今は育休とって働かれる方多いですよ😊
ただ、会社が育休制度をやってるかですよね。。
うちの会社はなかったので辞めて。
4歳になったらパート始めましたよ😊
 
            ママリ
え?10年前の日本ですか?笑
今は共働き家庭の方が割合的に多いです。
支援センターで会うママ、みんな育休中でしたよ。
もちろん専業主婦を選ぶ人もいて当然で、それも良い選択だと思います。
自分で選択した道を、自分で責任を持って歩む、それが一番大切なことだと思います。
外野に何かを言われても、気にしなくて大丈夫です🙆♀️
- 
                                    はじめてのママリ🔰 最後の一言に尽きますね…! 
 あまり気にしないようにします👏👏👏- 10月28日
 
 
            こだ
逆に私の友達はみんな働いてて専業なの私だけでたまに焦ります(笑)
今時はみんな働いてるのが普通だな〜とは思いますよ!
0才クラスで保育園入れないと入れないし、ネガティブだとは思わないです😳
こども園に幼稚園認定として長男は通ってますが、クラスの半分以上は延長なので働いてるママばかりですし☺️
- 
                                    はじめてのママリ🔰 そうなんですね😂 
 1歳は激戦なので0歳じゃ無いと希望の保育園は通らないと言われました🥲
 私の周りはたまたま働いてる人が少ないのかもしれないです🤔- 10月28日
 
 
            イリス
古い考え方が多い環境なんですね。まったく困ったもんです。
うちは長男6月生まれで、翌年4月に10ヶ月で保育園入れて復職しますって言ったら、「子供好きじゃないの❓一緒にいたいと思わないの❓」って言われました。まぁ結果的に激戦区で待機児童になっちゃって復職できず、復職できないならってそのまま二人目まで行ったので合計4年の産休育休でしたが…。
私の周りはみんなワーママで、みんな1年位で復職しています。入れないうちと同じ場合は二人目など続けて生んだり、ベビーシッターなど利用して在宅復帰などしていますよ。
今は働くママも圧倒的に増えたし、手もお金も出さない外野は「ソウデスネ」ってスルーです。
共働きじゃないと絶対に生きていけないってほどではなくても、旅行に行きたいとか外食したいとか、学費にお金かけたいとか、贅沢するには働かなきゃです。
- 
                                    はじめてのママリ🔰 意外と古い考えの人は多いかもしれません〜🥲 
 働く=子供好きじゃないは偏見すぎますね😂
 子供の将来のためにもお金は沢山あるに越したことないと思うので、どんな生活をしたいかその人の価値観にもよりますよね🤔- 10月28日
 
 
            退会ユーザー
辞めるのが普通だったら、保活とか激戦区って言葉無いと思います😊働いてる人も多いから保育園か入れないと…🫠🫠🫠
うちは周りみんな働いてます✌️
- 
                                    はじめてのママリ🔰 保活って言葉が私の周りでは縁がなさすぎてなんだか孤独です🥲 - 10月28日
 
 
            ママリ
言われました…
しかも保育所の人にも…😅
たまたま1番近いところが3ヶ月から受入れ可なので、(夫が知り合いだったので)問い合わせしたら、前例ないしおススメしないと言われました…🥲
役所の保育課にも出生前なのですが…って問い合わせたところ前例無いので対応が未定と言われ、、、、決まり次第連絡すると言われ放置されてます…
「いつ復帰するの?」って言われた方がまだいいです😅💦💦
今5ヶ月で4月入園なら全然かわいそうじゃないと思いますが…😅💦
私の周りも0から預けてる友だちは居ないですが、妹が保育園で0歳〜預かってて色々話聞いてるので普通だと思ってました😵💦
- 
                                    はじめてのママリ🔰 保育園から言われるのは嫌ですね〜😂 
 あなた達がそれを言ったらお終いでは…
 たしかにいつ復帰するの?って言われた方がまだいいです…🥲- 10月28日
 
 
            ままり
うちも保活激戦区なので0歳入園で生後3ヶ月でした。 
うちの職場は育休とるのが普通という感じで、親も共働きだったので母からは早いうちに保育園預けた方がよいといわれてました。
一方で職場によっては暗黙の了解で結婚や出産で辞めるみたいなとこもあるみたいですね。
ご近所さんとか思ったよりまだまだ専業主婦多いなと感じてます。統計的にも子供が小さい世帯だと専業主婦家庭の方が多いみたいです💦
ネガティブなこと言われたこともありますよ。
特に預けている保育士の先生に言われた時がショックでしたし、あずけるたびに毎日苦しかったです。
悪いことしてる訳じゃないはずなのに、悲しいですよね😢
- 
                                    はじめてのママリ🔰 保育士の先生だけには言われたくないですね… 
 ほんと悪いことしてるわけじゃ無いのに可哀想とか余計なこと言わないでほしいです😂- 10月28日
 
 
   
  
はじめてのママリ🔰
昔の考え方を持ってる人も中にはいますよね、、
友達も幼稚園上がってからパート始めたいと言っている人がいるので、働くタイミングは人それぞれですね!