
旦那が保育園の送迎に協力的でない悩み。旦那は遅れがちで、話し合いが難しい。どうすれば向き合い方を改善できるでしょうか?
旦那が保育園に協力的でないです。。。
育児は一通りできるし、協力的なはずなのですが
保育園にはギリギリで連れて行き、迎えに行く。
(自分が寝ていたいため)
お金払っているのだからいい。
旦那は夜勤のある仕事で、保育園もそこまで厳しくないので
少し休んでから迎えに行くのは良さそうですが
動くのがいつも遅く、息子も自分は最後と
言ってる時があります。
送りと迎えを早めてほしいと保育園から何度か言われて
いるのに直りません。
私も何度か言っていますが何か言えば夜勤で寝ていないと
ばかり言われ、強く言えません。
自分や祖父母が迎えに行くときはもっと早いですが
旦那の担当の日はいつもこうです。
何か言えば反論されるので話し合いになりません。
悪い人ではないのですがどうすれば保育園と
いい向き合い方ができるでしょうか?
- ママリ(7歳)

みー
ストレス過ぎるので自分で
送り迎えするのが無難かな〜と😓
何言っても無駄なら疲れるだけかも…
と思います(´;ω;`)💦

はじめてのママリ🔰
ご主人しか迎えに行けにない日があるのであれば‥先生に相談して先生ならご主人に直接もう少し早く来れませんか?って声をかけてもらうとか😅

なな
お金払ってるんだから
ギリギリに送ったら
その分損してるって言います😂
長く預けた方がコスパ良いです。
コメント