
仕事が辛くて、辞めたい気持ちと不安がつのる日々。何も楽しいことがなく、毎日が辛い。どうしたらいいかわからない。
仕事に行きたくない日が増えた
後輩が一気に辞めた
年下だけど4.5ヶ月先輩だった人がばっくれて辞めた
後輩が1人精神的に辛くて休んでいる
仕事にいつまで経っても自信がない
久しぶりにやる仕事が土曜日で、こわい
明日は初めてやる仕事もある
なんといっても責任感がとても多い仕事
どの仕事もそうと言われたらそうなのかもしれない
だけど
パートも正社員もかわらない責任感の重み
少しでもミスをしたら始末書を書かされる
簡単には辞められない
次を探す方が大変
でもそれもプレッシャーになり
辞めたい、辞められない
大変、辛い、嫌な人がいる
初めての作業は人より苦手
久しぶりの作業も人より苦手
大丈夫、なんとかなる
なんて言葉は私にはでてこない
毎日不安と戦っている
辛くて毎日
死にたいと言葉に出してしまう
死にたいわけではない
でも生きているのがとても辛い
明日を迎えるのがこわい
毎日何度も何度もシフトをみている
見てもかわらないのに
そんなことしているの
私だけ
どうしたらいいの
楽しいこともない
毎日が、ただただ辛い
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリママ
私も仕事に行くのが辛くて
精神科を受診したいと思うほど毎日追いつまって
仕事場の最寄り駅で足が
進まなくなってしまって
転職したことがありますが、今になるとなんでもっと早く辞めなかったんだろう?となります。
必ずどこか自分に合うところがあります。私は今のところも大変だけど少なからず前のところから転職して良かったです。
心と命は何よりも大切です。
大変な時は逃げていいんです。無理しないでくださいね。
はじめてのママリ🔰
私も定期的に受診したい、もう入院させてくれって思う時あります。
今は入院させてくれっていうメンタルまではいっていませんが、前日の夜から寝付けず、朝も吐き気しながら通う日々です。
もう少し頑張ってみますが、次に「もうだめだな」って思うくらいの大きい嫌な出来事があったら、12月までにあったら、年度末で辞めます。
それ以降なら思った時から3ヶ月後には辞めます。
自分を大切にします。