
1ヶ月健診後、赤ちゃんと一緒にお風呂に入る方法や湯船に浸かる順番について相談です。赤ちゃんの首が座っていない時の洗い方や注意点を教えてください。
1ヶ月健診終わったら、沐浴卒業して一緒にお風呂に入ろうと思うのですが、まだ首が座ってない中洗うのが不安です…
今はラッコハグを使用していて、首だけ支えてそこに座らせながら洗ってるのですが、一緒に入る時皆様どのように洗ってますか?
自分の膝の上で洗う感じですかね?
ツルツルすべらないでしょか?
おすすめの洗い方あったら教えてください!!
また大人がはいるときは、身体を洗ってから湯船に浸かりますが、赤ちゃんも同じで大丈夫ですか?
湯船に浸かってあたためてから洗った方が風邪ひかないですか?
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月, 2歳6ヶ月)
コメント

るき
同じくラッコハグを使って、今もワンオペでお風呂入れてます🙋♀️
入る時はまずラッコハグにお湯はって赤ちゃんを入れて自分がさっと洗っちゃいます。自分が終わったら赤ちゃんを膝の上に乗せて洗って、そのあと一緒にお風呂浸かるって感じにしてます!ラッコハグで先にお湯浸かってるからか赤ちゃん洗うときにはあったかいですよ☺️

もな💅🏻
しっかり滑らないように支えて、膝の上にのせて洗ってました!
うちは旦那が湯船は入らないので次の人がいないし気にならないため、冬場とかはそのまま湯船にどっぼーんしてます笑
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
私も入れるなら子どもを一番風呂にして、大人はてきとうだと思うので笑、寒い日はどっぼーんにするかもです♡笑- 10月28日

退会ユーザー
バスマットの上に寝かせて洗ってます!
私が先にパッとシャワーして娘を洗って湯船に浸かってます!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
バスマットって洗い場のところにひくマットってことですよね🤔?
先にシャワーしてる時は脱衣所にお子さまを待たせてますか?
それともシャワー中もバスマットの上ですか?- 10月28日
-
退会ユーザー
そうです!ニトリや西松屋にも売ってます🙆♀️
前は脱衣所でバウンサーに乗せて待たせてましたが、寒くなるのでバスマットの上で待たせます!
ラッコハグお持ちならそこに少しお湯入れて待っててもらうのが一番いいと思います😊- 10月28日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます♥️
バスマット考えたんですけど、待っててもらう間に自分を洗ったシャワーや石けんなどがかかって飲んだりしないか不安で🥺
でもやっぱり脱衣所より中で待ってもらうのがいいですよね!- 10月29日
-
退会ユーザー
私もそれ最初思いました。笑
でも赤ちゃんの方を見ながら座って、シャワーを手で持ってやると意外と大丈夫です!
夏なら脱衣所でいいと思いますが、これからの時期は中のがいいと思います😔- 10月30日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!!やってみます🥰
寒くなりますもんね!!
ありがとうございますっ!- 10月30日

退会ユーザー
膝の上にタオル敷いて赤ちゃん座らせると良いですよ🙆♀️
私は膝の上に横向きで座らせて、左腕の肘あたりで頭支えて洗ってます
湯船も最初に少し浸かってからの方がポカポカが持続しますよ
いきなり湯船だと冷えた体が温度にびっくりしちゃうので、まずはシャワーで暖かいお湯に慣らしてから湯船に2、3分浸かってから頭や体を洗い、また5分ほど湯船に浸かってって感じです
沐浴は嫌がったりしてないですか?
沐浴でご機嫌ちゃんならお風呂もご機嫌ちゃんでいてくれること多いですよ🥰
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
なるほど!タオルいいですね!!
温度も気をつけたいと思います!
沐浴全然嫌がらないです♡
そしたらご機嫌で入ってくれますかね!一緒に入るのたのしみです!- 10月28日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
ラッコハグまだまだ使えるってことですね♡
こわくて手を離したことがないんですけど、首すわってなくてもそのまま座らせておいて大丈夫ですか??へこみに頭がフィットしますか?
るき
新生児期すぎた頃からはしっかり空気入れてお股のところちゃんと安定するように座らせれば大丈夫でしたよ🙆♀️赤ちゃん小すぎるとスカスカで怖いですが💦
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます♥️
そうなんですね!!
もう1ヶ月になるんですけど、首持っててもちょっと不安定な感じがしちゃってなかなか勇気がでません(笑)
うちの子特別小さくないからいけますね、きっと!