![rin](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
0歳児クラス(1歳の誕生日の歳の子)は人気のないところでも夏から秋にはいっぱいになると思います🥲
なので4月を待ってですかね?
それとも認可外はもしかして空いているかもしれませんね🥲
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
自治体によって入所月の末日までに仕事復帰/入所の翌月末までに復帰などと決まっています😊
なのでそれに合わせて12月から入所可能、11月から入所可能などと判断しますよー!
空きがなければ育休延長して4月入所を狙う流れになると思います。
![あい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あい
来年12月に復帰ならその月に1日でも良いから仕事復帰してくださいという地域が多いです。逆に言えば入園したらその月に復帰となってしまうことが多いです。
一方で実際に入園してから平均2週間、長いと1〜2ヶ月の慣らし保育があります。
なので保育園へ通える=初日からフルタイムで仕事できる訳ではないです。
なので実際は仕事してないけど、ご挨拶に行く日を勤務したことでカウントしてもらうとかで上手くやりくりしてる方が多いですよ。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
12月復帰なら11月か12月入所だと思います。
(12/1復帰と12/25復帰だと全然違うので・・・)
地域によって、保育園入所から何日以内に復職して証明書提出すること、となっていると思うので、確認してみてください!
ちなみにうちの地域だと12月入所は0歳も1歳も全く空きないので、保留になって来年4月入所になるケースがほとんどですね・・・
![rin](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
rin
詳しくありがとうございます🥺❤️
とても参考になりました!
コメント