※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

生後25日の赤ちゃんが寝ないことについて相談です。細切れ睡眠でも2、3ヶ月後には改善するでしょうか。

生後25日…👶
夜中も二時間前後…昼間もそのくらいで泣いてほしがりますが、
こんなに寝ないものですか?💦

夜中も日中も三時間以上あまり寝てくれないので、今後もあまり寝ない子ですかね?

こんなに細切れ睡眠でも2、3ヶ月経つと寝るようになりますか?😣

コメント

ママリ

              追加です

はじめてのママリ🔰

上の子はそのまま3歳まで夜泣き、であんまり寝ないままでした😭
周りでは数ヶ月後に寝るとか、ミルク多めに飲ませる、寒さ対策や横向きに寝させる、おくるみでぎゅっとする、とか色々試して長く寝る道見つける人が多かったです☺️

かみなりママ

うちの娘は生まれた直後から寝なかったです😅

ちょっとまともに寝るようになったのが3歳半くらいです(それでも夜中に5回くらい起こされてましたが…)
年中になってようやく一晩(6時間ぶっ通しで)寝てくれるようになりました。

赤ちゃんのときは細切れにトータル3時間ほどしか寝てくれてません😑
昼とか夜とか関係なく、とにかく寝ない。寝ても1時間で起きて2時間泣く…くらいの勢いでしたね。
夜中じゅう抱っこしてスクワットしてないと泣いて泣いて…大変で。
助産師さんにもお手上げされてました🤣


3歳半くらいまでは中に一睡もさせてもらえないまま仕事いくのが週3日(私の睡眠時間は昼休憩のみ)こまぎれ3時間寝て仕事いけたらまだいいほうでしたね😅💦

こんなレベルでした🤣


うちは相当酷いレベルだったと思います。
ここまで酷いのはそうそうないと思うのですが…とにかく頑張れ!そして他人の力をかりて乗り越えてください!

ママリ

手を変え品を変え…ですが、寝る子は寝る、寝ない子は寝ないです😂

我が家のショートスリーパー3歳はまだまだちょこちょこ夜中に目覚めて、一人だけ起きたのが寂しくて泣きます😊
もう寂しい、お茶欲しい、と言葉で言ってくれるので、対応したらすぐ寝ます。
赤ちゃんの頃は長くて15分が限界でした。ただ、どの子も年齢とともに長く寝られる力がついてくると思いますよ。
実は睡眠障害だった…も聞きますので、3歳過ぎてあまりにもと思った時は受診されても良いと思います。

我が家の5歳と0歳は新生児の頃から寝てばかりですので、環境理由ではないかな〜と思っています。個性ですので、無理なくやりくりされてくださいね。