ゆいべび
走り回ると咳が止まらなくて吐きそうになってる時は休ませてます!
うちは昨日から急に咳し出して喘息だとは思うんですが違ったら行けないので念のため休ませました😭
退会ユーザー
上の子達が喘息気味で、季節の変わり目や風の強い日は咳してます💦
うちは吸入器があるので、怪しいそうだったら症状が出る前に吸入&テープ貼ってます。
それでも咳するのですが、
•吸入してもおさまらない
•寝ていて何回も起きちゃう
•咳で食事が食べられない
ときは休ませてます。
コロナ禍なのでなかなか難しいですよね💦
ままり
本人が元気でひどい咳が続いて出てる状態じゃなければ薬飲ませて貼る咳止めを貼って行かせてます!咳って長引くので行かせるタイミングとか難しいですよね😭
ゆゆう
苦しそうな咳だったり、5分に一回はコンコンしてるなと言う感じだったら休ませます。
どのみち保育園から電話きちゃうので…
香織
長女、次女が喘息で、長女は発作時の吸入と咳が続くときのテープのみ、次女は毎晩の予防薬と発作時の吸入、咳が続くときのテープの処方で過ごしています。
保育園からは“食事が食べられないくらいの咳、寝れないくらいの咳のときはおやすみをお願いします”と言われています。
また、“咳が出ていても吸入をして、家を出る30分前の時点で落ち着いているようであれば、預かって保育園で様子を見ます。その後、咳が酷くなるようであれば、お迎えの連絡を入れます。”とも言われています。
3歳児クラス以上からは周囲の目もあるので、マスクをカバンに入れておくように言われており、先生の判断でマスクを着用しているようです。
コロナ禍で周囲の目もあるので、対応がなかなか難しいですよね…😓
そのちゃん
皆さんありがとうございます!!
まとめての返信ですみません💦
昨日朝は夜も寝れて、元気食欲共にあったので保育園へ行きましたが、預けてすぐに咳き込んで嘔吐してお迎え連絡があり迎えに行きました💦
家に帰ってからは咳が治まってきました…
今日は念のためお休みしてます!!
喘息、難しいですね💦
早く咳が止まってほしいです。
コメント