※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なごみ
子育て・グッズ

保育士さんが割烹着を購入検討中。①シンプルなデザインの割烹着が良いか、②冬用かオールシーズン用か迷っています。ご意見をお願いします。

保育士さん!割烹着について✧
保育士をしており、近々エプロンを新調しようかと。今まで普通のエプロンタイプしか使ったことなかったのですが、割烹着(スモックタイプ)のものを購入したいと思っています。そこで以下の②点の質問をさせてください✧

𓏧𓏧𓏧𓏧𓏧𓏧𓏧𓏧𓏧𓏧𓏧𓏧𓏧 ꎺ 𓏧𓏧𓏧𓏧𓏧𓏧𓏧𓏧𓏧𓏧

①シンプルなデザインは洋服みたい(エプロン付けてないみたい)でダメですかね?★写真あり

➙うちの園は入職時(7年前)に園長からキャラクター禁止と聞いていたのですが、2年前に異動した分園先は結構キャラもののエプロンをお召しの先生が多くて💦園長は基本的に本園にいることが多いのもあってか、特に指摘されません。方針が変わったのかな?笑
元々キャラものが好きでないのと、ボタンによる誤飲防止・紐の煩わしさのない、写真のようなシンプルな割烹着を購入したいですが、どうでしょう😓

𓏧𓏧𓏧𓏧𓏧𓏧𓏧𓏧𓏧𓏧𓏧𓏧𓏧 ꎺ 𓏧𓏧𓏧𓏧𓏧𓏧𓏧𓏧𓏧𓏧

②冬用かオールシーズン用か。

➙寒がりです。今回試しに1着買う割烹着。園指定のエプロンは週4、自由エプロン(割烹着)を着ていいのは水曜と土曜のみです。寒い時は上からユニクロのパーカーを羽織ってます。行事や忙しくて動き回っている時は暑いのですが、未満児園で基本的にゆったり保育なので寒い時が多いです。
このような条件で、今回買う割烹着を冬用にするかオールシーズンようにするか悩んでいます。


皆さんのご意見をいただきたいです、よろしくお願いいたします!

コメント

はじめてのママリ

こればかりは園によりますよね🫠
個人的には動きやすくて安全ならありだと思いますがまわりがキャラクターばかりとかだと浮いちゃいそうな🥲

  • なごみ

    なごみ

    ありがとうございます!
    やはり浮きますかね💦
    元々園長はシンプルな物が好きらしくて、園内もあまり壁面で飾らないように(飾ってもキャラものでないもの)と指導されてきました。いつの間にか言われなくなり、知らない先生も増えて…という環境で😂変に聞いて刺激したくないので聞きませんが、結局どうなのか?と思ってます😂

    • 10月26日