※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
住まい

住友林業のキッチンなんですが、セラミックトップのリシェルSIを選んで…

住友林業のキッチンなんですが、セラミックトップのリシェルSIを選んでも差額なしと考えて合ってますか?
それとも、標準で選べるけど差額は多少なりかかるのでしょうか?
他メーカーはだいたい差額ありと言われたので…すみりんで採用された方いたら教えてください。

また、すみりんはガス電気の併用を推してたりしますか?

オール電化にしようと思ってたのですが、キャンペーン期間だとエコワンと乾太くんをサービス、みたいなのを見かけて…キャンペーンだからってもしこれを採用したらガス併用になりますよね。
オール電化の人にはこの2つの代わりに別の何かがついてきたりするんでしょうか。

コメント

ママリ

セラミックも差額なしの標準になってた記憶です!
わたしはトクラス採用したので少し曖昧ですが、、
挽き板も差額なしの標準です☺️
ただ樹種によってはオプションの場合もあります。
防犯ガラスはオプションです!

  • はな

    はな

    セラミック、他社だと結構プラス料金だったので、差額なしなら嬉しいです😭

    防犯ガラスはオプションなんですね💦
    ネットの情報みて勘違いしてました💦
    ありがとうございます😄

    • 10月25日
  • ママリ

    ママリ

    下の方の見ましたが、ハイドアと電気自動車コンセントは標準でついてます☺️
    内装系のオプションが高いです🥹
    我が家は勾配天井に木を貼ったり、格子をつけたりなんだかんだオプション結構かかっちゃいました💦

    • 10月25日
  • はな

    はな

    ありがとうございます😊
    うちも勾配天井に木を貼りたいです…
    格子もせっかくすみりんなら、とやりたくなりますよね🤣
    ほんとにやりたいこと好きなだけやったらすごいことになりますよね😭
    今のところオプション300万と見てますが足りますかね…

    • 10月25日
はじめてのママリ🔰

リシェルはセラミックトップが標準仕様なので差額なしです👌🏻
ガスの併用は別に推してないですよ!
すみりんのキャンペーンってちょっと分かりにくくて、上手く説明が出来ないんですが…
例えば100万円分選べるオプションをプレゼントってチラシとかには書かれてますが(今回のエコワンなども)、実際は見積もりに計上された上で100万円が値引きされる感じです😂
なのでエコワンやカンタくんを入れなくても一定額の値引きが入ってくると思います🙌🏻
挽板は差額なしで、突板に変更すると減額されます😌
防犯ガラスはオプションなので差額あります!
標準仕様ではないもの、規格以上のものを選べば基本的にはオプション扱いでプラスになるので差額なしで付けられる設備ってほぼないと思います💦

  • はな

    はな


    リシェルセラミック、挽板は差額なしなんですね😄
    ガスの件は、最終的には価格として値引きって感じならそのほうがありがたいです😁

    防犯ガラスは標準だと勘違いしてました💦

    すみりんにするかどうかをまだ決めかねているのですが、標準仕様が他社より良いと聞いたので、「他社だと差額がかかるもの(それこそリシェルや、挽板など)が差額なしでついてくるなら安さ売りのメーカーでオプション代たくさんかけるのと結局同じだよ、だったらすみりんにしよ」と夫を説得できるかなと思って、すみりんならではの標準設備が伺いたくてお聞きしました!
    でも他にはそんなになさそうですかね😄
    セラミックキッチン、挽板標準だけでもありがたいですが🤣

    ありがとうございます😊

    • 10月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    防犯ガラスは窓の大きさによりますが、大体5万円〜って感じです😌

    標準仕様で割と良い物が入ってる分、坪単価が高いっていう感じなので他でオプションを沢山付けるなら同じぐらいになるかもしれませんね!
    ただ、すみりんでも色々見るとオプション付けたくなるので値上がりする可能性は出てきます😂
    我が家は内装もですが、設備面でグレード上げたりしたので最終金額は上がりました😇笑

    他に何か気になる設備とかありますか?
    分かる範囲であればお答えできますよ🙌🏻

    • 10月25日
  • はな

    はな

    ミドルコストのハウスメーカーでやりたいこと丸ごと入れて見積もりお願いしたらオプションだけで400万とかになって、すみりんとの差額が埋まっていきました🤣

    他にやりたいなーと思ってるのは
    タッチレス水栓
    ハイサッシ
    ハイドア
    ただいま手洗い
    小屋裏(固定階段)
    ハーモシーリング
    深型食洗機(国内メーカーでok)
    床暖房
    電気自動車用のコンセント
    とかなんですが、ここら辺は差額かかるだろうとは思っています🤣

    あ、すみりんだと普通のコンセントは数量関係なくつけ放題(差額なし)というブログ見たのですがこれは本当ですか??

    防犯ガラス結構しますね😂

    • 10月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    タッチレス水栓、ただいま手洗い、ハーモシーリング、深型食洗機、床暖房はオプションですね😌
    EVコンセントは本体価格に組み込まれると思いますが、実質値上げのものになります!
    小屋裏はどちらになるか分かりませんが、プラスにはなりますね😂
    ハイサッシ、ハイドアに関しては標準の天井高240サイズであれば差額ないですよ🙌🏻
    普通のコンセントは差額なく付けられます!
    Panasonicのアドバンスシリーズとか横向きのSプレートとかは差額発生してきます🫠
    この辺は本体価格に組み込まれます!

    • 10月25日
  • はな

    はな

    ハイサッシ、ハイドアがかからないのとても嬉しいです😆
    コンセントはできるだけ安いコンセントで我慢しようと思います🤣
    できるだけオプション300万でおさめたい(床暖は別計算)ですがカタログとか見たらどんどんやりたくなりそうで怖いです😭
    オプションでトータルどのくらいいったか、よかったら参考に教えてください🙇‍♀️
    営業さんには、200万くらいの人が多いと言われましたが、本当に?って思ってます🤣

    • 10月25日
はじめてのママリ🔰

コンセントはPanasonicのコスモが標準ですが、ラウンド型とスクエア型が選べるのでスクエアにするだけで多少は雰囲気良くなりますよ👌🏻
お客さんに見える所だけおしゃれなものに変えたりするのもありです🙂
カタログ見るとあれもこれもよく見えるので、必要なものだけ見るようにした方が賢明です😂
最終的なオプションは250万弱ぐらいで収めました!
ただ差し引きも結構したので、全部やろうとしたら300万軽く超えてたと思います🌀