
2歳のイヤイヤ期で夜泣きが増え、夫婦喧嘩が起きて困っています。旦那はすぐ泣き止ませたがり、私は子供の甘えを受け入れたい。対策を教えてください。
2歳のイヤイヤ期について
最近夜寝る前や夜泣きの時に泣き出すともーとまりません。
ママもパパもやだ!抱っこもやだ!触らないで!だけどそばにいないとダメ!!。
旦那が最初のうちは頑張って気をひこうとしたり少し放置したり優しく声かけてとかするんですが、だんだん旦那がいらいらしてしまい夫婦喧嘩勃発します😨
何しても泣いてるんだから片付けしてくるわ!
いやいや今パパ行ったらもっと泣くじゃん!
じゃーもっとお前もかまえよ!
みたいな感じです(笑)
旦那がいないとこんなに泣きわめくことないんで甘えたいだけなのかなーと思い私はある程度ほっといて子供がかまってほしくなったら抱きしめてあげよう♪
て考えなんですが、
旦那は一秒でも早く泣き止ませてあげたいみたいで…
俺と同じようにお前もなんかしろよ!
感がすんごい( ̄∀ ̄)
どっちが正解だなんてないと思うんですが、泣き叫ぶたびにこっちも喧嘩なんかしたくない。
なにか対策ありますかね(>_<)
ちなみに今さっきも夜泣きで大泣きして旦那が私にキレて無理やり子供をリビングに連れていきお菓子やらジュースやらで泣き止ませたみたいです。
泣きたいんなら泣かせといてほしい。
歯磨きさせたのに。
虫歯にでもなったらどーしてくれんだ
ていらいらしますーーーー
でもきっと向こうも母親のくせに見てるだけで何もしないクソ女とでも思ってると思います(笑)
- ひより
コメント

クロ(4♂1♀)
お菓子とジュースは良くないですね!
いったい誰の為に泣き止ませたいんだか😅
せめてテレビとか…歌を歌ってあげるとか、思いきり泣かせてあげるのだって手ですよ。
旦那も早く泣き止ませたい感がすごくて、それ自分がうるさいからやん!って腹立ちます😠
ひより
いっつもなんです( ̄∀ ̄)
泣き止まないとすぐにキッチン連れてくから旦那がいるとやたら泣いてキッチン行きたがるように…本当いらつきます😅
俺はこういう考えだ!てゆうのが強くて泣かせることも悪い事じゃないよってゆったところでだろーなー(´;ω;`)
本当それ思います!
携帯いぢりながら完全な放置する旦那よりはましな気がするけどいらいらすんなら構うなともおもっちゃいます😞
難しい( ;∀;)w