
主人の鬱病で病院を変えたが、今の病院が合わず悩んでいる。前の病院に戻るか、新しい病院を探すか迷っている。医者の雰囲気も重要だと感じている。
精神科の病院変えるとき、毎回違うところに行ってたこと言いますか?
主人が鬱病です。
一箇所目の病院は3年前に2回行って薬で良くなって行かなくなってしまいました。
最近やばくなってきて、前に行ったところは行くのやめちゃって行きづらいから違うところがいい。と言われ新しくできたところに行きました。
前のところも、今日のところも病院の中まで私が付き添いしています。(直前になり行きたくない…となるため)
今日のところは受付の人も無愛想で、先生も暗くてぱっと見ただけでなんとなくここには通わないだろうな…と感じました。
診察して主人も「前の病院のほうがまだよかった。もうここには来たくない」とのことのでした。
薬は2週間分なので、なくなったころに一箇所目の病院に戻るか、また新しい病院探すか迷っています。
問診票に精神科他に通っていたか・薬は何を飲んでるかなどありました。
3年前だったため、今回はナシと記載しましたが2週間後の病院には行ったところが合わなかったと素直に伝えるか迷っています。
実際合わなかったからという理由で変えて、この人もう来ないかもと医者に思われないか心配です。
多少妥協しないといけないと思いますが、合う合わないはやはりお医者さんの雰囲気ですか?
- はじめてのママリ🔰(9歳)
コメント

ひのき
私が精神疾患で通院中です。
病院は今のところで2ヶ所目で1ヶ所目は1年以上通院しましたがよくならず病院を変えました。
1ヶ所目で問題がなかったのなら受診歴のある1ヶ所目に行ってはどうでしょう?
薬でよくなったので、というのもわかりますが繰り返すなら確実に通院を続けていくのが1番いいと思います。
私は先生の雰囲気より出す薬が合うかどうかと話を多少なりとも聞いてもらえるかだと思います☺️
はじめてのママリ🔰
通院してくれるのが一番なのですが、もともと病院嫌いなせいかなかなか行ってくれなくて💦
アレルギーで耳鼻科にも行ってるんですけど、病院に行きたくないからと毎日飲まなかったり😮💨
仕事が原因で鬱なんですけど、仕事やめなきゃどうしようもないよ。と言われたらしく、やめられるならやめたい!転職サイトだって見てる!と怒ってました…🥲
先生も「でも」「だって」ばかりで話を聞いてもらえる感じでもなかったみたいです🥲
ひのき
私も職場が原因でしたが踏ん切りがつかずなかなか辞められませんでした。
ただ原因を絶つのが1番の薬というのは本当で、だいぶ気持ちが軽くなりました。
通院が続かないなら状態が悪くなって落ち着いてを繰り返して波が大きいでしょうし、はじめてのママリさんもとても大変でしょうね。
はじめてのママリ🔰
転職を考えているのですが、なかなかいいところが見つからず💦
上司や信頼している職場の方には鬱であることを言って、何かあったとき助けてもらえるようにお願いはしてあるのですが、なかなか改善はされないですね…
そうなんです、波が大きくてこっちも鬱だとわかっていてもイライラしてしまいます…
自分も精神科にかかりたいくらいです…
ひのき
旦那さんはまだ仕事を続けられておられるんでしょうか?
正直その状態では旦那さんよりはじめてのママリさんの負担がすごく大きく見えます。
通院が必要な状態であるにもかかわらず嫌いだから嫌だというのはさすがに子供じゃないんだから…となりますね。
精神疾患をもつ人が病院を変えることは多いと思います☺️
なので今回は薬が出ていてそれを飲んでいたのであればよくならなくて、と素直に伝えていいと思います。
はじめてのママリ🔰
仕事はまだ続けています。
上司の方にも、転職を考えていることは伝えてあります。
病院を予約したのも私だし、一人で行くって言ってたのに当日になって「行きたくない…」と言い出したので一緒に着いていき、病院の近くになって「やっぱり行きたくない…帰りたい…」と😩
薬が効けばいいのですが、二週間後は一箇所目のクリニックの予約とって連れて行こうと思います🥲