※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
お仕事

保育園の保育士が不足しており、子供を預ける時間に制限がかかっている状況で、転園しても同じかどうか知りたい。

皆さんが通わせている保育園では、保育士さんが十分な数いらっしゃいますか?

うちの保育園は先生がとても足りなさそうです。
今朝も1クラス10人くらいの子供たち(1歳クラス)を先生一人で見てました。
(本当は他にも担任が居ますが、シフト制なのかたまに居ないときもあり、ちゃんと補助の体制がしっかりしてるとも思えず。。)

そのせいか、「預ける時は○時以降にしてください」「なるべく○時より前に迎えにきてください」とよく言われます。
もちろんこちらも仕事があるのですが、子供のために仕方なく仕事を調整し協力しています、、ですが正直もう我慢の限界が来てしまいました。

このような状況は日本全国どこに転園しても変わらないのか、聞きたいです。
システムでは、延長保育ができるとなっていますが、預けられる気がせず、、
私ももっと働きたいです。でも先生たちがいっぱいいっぱいの状態で、危ないし預けられません💦

コメント

はじめてのママリ🔰

2歳児クラス、8時半に預けると10人ほどの子供に対し必ず2人は先生います。
子供と遊んでいる先生と子供を預かる先生に分かれている感じです☺️担任ふたりの場合もあれば担任1人にお手伝い?の先生1人の時もあります。

9時からは担任の先生が揃って子供18人くらいに対し3人の先生です。
とくに足りなさそうとは思ったことないです😥
保育園は自治体で時間も決まってるし仕事があるのに何時以降にしてとかは辛いですね😭

  • ママ

    ママ

    コメントありがとうございます😊
    そうなんですね、うちも担任2人とお手伝い1人が各クラスにいます。
    でもシフト制なのか家庭の都合なのか常にはいないのです……
    情報頂いてやっぱりうちの保育園はちょっとおかしいかもと思ってます💦

    ちなみにお迎えは遅くなると先生少なくなるとかありますか??

    • 10月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お迎えが17時過ぎると他クラスもまとまってひとつの教室に集まるので子供の人数に対しての先生の数はそんなに変わりないです。
    ひとり16時におわる先生がいますがその時間に続々と短時間保育の保護者がお迎えにくるので結果的には変わりないかなあという感じですね🤔

    • 10月25日
  • ママ

    ママ

    なるほど、ありがとうございます!
    システム上はうちも全く同じ(短時間保育後はひとつのお部屋にクラスが合体する)なのですが、、
    先生の減りが激しいです😅

    当面は協力しつつ、転園へ向けて動こうと思います。
    ありがとうございました😊

    • 10月25日