※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳10ヶ月の娘が発語なし。指示には反応し、絵本でキャラクター名を言い、遊びを楽しむ。発語内容と保育園入園の必要性について相談したい。

1歳10ヶ月の娘 発語なし

こちらが言っていることは理解をしていますがなかなか発語が出てきません。

ゴミ箱に捨てて等の指示も通りますし絵本などでキャラクターや動物などの名前を言うと指をさしてアパ!と言って教えてくれます💭

最近は絵合わせ?が楽しいようでアンパンマンが載っているページを見るとアンパンマンのぬいぐるみを持ってきて合わせたりします。パズルも大好きです。

・いまの発語は
アンパン(アンパンマン)、まんま、パンパン(パンダ)、ないねぇ〜(ものを探す時に)
・拍手の片手バージョンのバイバイ(逆さバイバイ?)

というのが気になる点です。保育園にはいっていません。

発達相談?のようなものに行った方がいいのでしょうか?

コメント

ままり

全然気にしなくて大丈夫と思いますよ🥺❣️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    こっちが言ったことを理解してくれているので気にしすぎかなあ、、とは思いつつ悩んでたんですけど1番初めにこのコメント頂いて🥺🥺🥺🥺ってなりました🙇🏻‍♀️

    • 10月24日
🐬

一歳半検診はいかがでしたか?
特に引っかかっていない(し、日常生活で困っていることがない)ならば様子見でも良いかもしれませんが、発達相談に行くと親子教室等を紹介されて新たな刺激となるかもしれません。
発達相談というとちょっと気が重いかもしれませんが、「少し気になる」くらいでも訪れて良い場所ですし、早めの療育は効果も出やすいのでもし良ければ行ってみてください。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一歳半検診では歯科検診のすぐあとに保健師さんとのお話だったので一生泣いてて、、🤣お家での様子を聞かれて答えて特に何も言われずでした😮!!
    そうなんです、、重た〜い感じがして悩んでたんですけど私も安心できるだろうし調べてみます!
    コメントありがとうございます!

    • 10月24日
  • 🐬

    🐬

    歯科検診の後は無理ですよねー😂

    言葉を溜め込んでいる時期なのかなーと思うのですが、このご時世なので支援センターとかも行きにくかったりしますし、ちょっと刺激になれば、遊びに、くらいの気持ちでも大丈夫だと思います。
    うちはちょっと場面緘黙かな、という感じで一時期通っていたのですが発達相談からの親子教室で一気に伸びたのでぜひ☺️親子教室自体があんまりイメージ良くないかもなんですが、普通の子もたくさんいますし、そこまで怖いところではないです笑

    • 10月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    支援センターには週一でいってるのですがなぜか毎回貸切なので行く意味、、、、と思ってて🥹もう1箇所ある支援センターに相談のところがあるのを先程調べてて知ったので遊びに行くついでに軽く相談してみようかなと思います!
    親子教室は来月デビューしようかなと思ってたのでタイミングもちょうど良かったです🥹💞
    ありがとうございます🌼🌼🌼

    • 10月24日
くま

もうすぐ1歳9ヶ月になる次女も全く同じ感じです!こちらの言ってることは理解してるけど、言葉でのやり取りはできてません。
4歳の長女が一生懸命「おやすみのお、おやすみのや、言ってごらん」と言葉を発するように促しますが、次女は首を振って言いたがりません🤣
きっと今はたくさん言葉を頭に詰め込んでるんだな〜お喋りするようになるのが楽しみだな〜と思っています😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ感じですね😭😭理解してるからそこまで心配はないのかなと思いつつもう2歳になるけど、、って感じで、、、😭
    すごい!!しっかりしたお姉ちゃんですね👧🏻💞💞わたしもそんな感じで語尾を言わせようとしてもパ!!!!!と言われます🤣
    言葉のタンク?が溢れ出すと話し出すと聞いたのでどんなに大きいタンクなんでしょう、、😮‍💨(笑)わたしもお話できる日を楽しみにしてます👧🏻👧🏻💞
    コメントありがとうございます!

    • 10月24日
まろん

様子見で良いとは思いますが、
気になるなら相談に行くのもありだと思います😊

うちの子はその頃言葉は同じ感じでした!私は気になったので療育に繋げてもらいました☺️凄く伸びましたよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    相談に行くとわたしも気持ち的に楽になるだろうし行こうかな、、どうしようかな、、と悩んでいたのでこちらで相談させて頂きました✍️

    療育だと専門のかたたちに見てもらえるし心強いですよね🥹保育園も行かせてないし幼稚園はまだ1年以上あるし、調べて相談に行ってみようかなと思います!
    コメントありがとうございます!

    • 10月24日
ゆみ

息子2歳3ヶ月まで発語なかったですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2歳すぎたら急にでてくるってよく聞くのでもう少しかなあ、、と思いつつもう2歳よなあ、、と考え出すと不安で😭😭やはりそれぐらいで言葉が出だす子が多いのですね✍️!!
    コメントありがとうございます!

    • 10月24日
はじめてのママリ🔰

久しぶりにアプリを開きました🥺

心配していた発語は2歳半頃から少しずつ単語が出始めて、、来月で3歳半になる現在はびっくりするほど口が達者に成長しております👧🏻

検索されている方用に記録で残しておきます!