
息子が発達障害の可能性があり、否定的な態度が続いてイライラしています。その対応方法について相談したいですか?
※批判や厳しいお言葉は控えて下さい🙇♀️
発達の診断をもらっていませんが、うちの息子は発達障害があると思っています(来月医師の診察を受ける予定です)。
なので、会話も全然できないですし、スラスラ言葉も話せません。
今、3歳7ヶ月ですが、イヤイヤ期のようなことが起こっています😥
私が言ったことに対して、何でも「〜しない」で返ってきます😣
👩「お片付けして」
👦「お片付けしない!」
👩「お風呂入ろう」
👦「お風呂入らない!」
👩「これ持って行ってくれる?」
👦「持っていかない!」
とにかく、毎日ずーーっと否定されて、本当にイライラしてしまいます😥
始めは軽く受け流したりしていたのですが、今日は爆発して怒鳴ってお尻を叩いてしまいました😭
もちろん、こんなことをしても何の解決にもならないことは分かっているのですが、積もりに積もって、今日はだめでした😭
同じように、何でも「〜しない」で答えられた時、どう声かけしたり、対応されていましたか??
- ツナ缶(3歳8ヶ月, 6歳)
コメント

みき
じゃあ〇〇君(別の人)と一緒にお片付けやろ〜っと。とか
じゃあ〇〇君(別の人)と一緒にお風呂入ろ〜っと。とか
ママが他の人と楽しくやってる姿を見せると本人もやりたくなる、入りたくなる。って心理士さんに言われましたよ^ ^

なつ
5秒数えるから0になる前にこっち来れるかな!?とか、
○○できたらカッコイイのになあ…とか言ってます😂
男の子は単純だと思ってるので何かしてくれたら褒めて褒めて褒めまくってます。(笑)
-
ツナ缶
数を数えてっていうのもやってみましたが、全然効果がなかったです💦
◯◯できたらカッコいいのになぁ…などの声かけをしても、全部否定語で返ってくるだけでした😅
とりあえず、できたら褒めまくるようにはします🤔- 10月24日

なの
反対の言い方してました
お片付けしないー?
お風呂入らないー?
これ持っていかないー?
イヤイヤ期初期はこれでいけました🤣
-
ツナ缶
反対の言い方ですね!
明日トライしてみます☺️- 10月24日

退会ユーザー
お風呂はどっちが先に入れるか競争したり、入浴剤やダイソーのカプセルスポンジを選ばせて入ってて、片付けも競争するか終わるまでご飯やお菓子は絶対になしにしたり、持ってかなかったらまぁいいやって思ってました😂
基本的に子供は言うこと聞かない生き物だと思うようにして、やってくれたことだけほめるようにしえました😊

ひー⋆͛🦖⋆͛
えー、じゃあママも一緒に遊ばない!
とか、お願いだよ〜🥺とかいろいろやりましたが、うちの子は負けず嫌いなので競争ごっこが手っ取り早かったです👊( ¨̮💪)
お風呂に行って、先に全部脱いだ方の勝ちね!よーーーい…ドン!とか
ママが先に片付けちゃお〜
ぜんぶやったらおやつもらっちゃお〜
とか
良くないとはわかってても「おばけくるよ!妖怪来るよ?」とか脅してやらせる時もあります🙄
ツナ缶
それは、その場にいないお友達の名前を出すってことですか?
それとも、兄弟でしょうか?🤔
楽しくやってる姿を見せても、あんまり効果がなかったです😭
みき
兄弟やパパですね^ ^