![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
集団生活等への不安ですか?
長男は幼稚園に入るまで自宅保育、日中は基本私のみと過ごしていましたが特に問題なく育ってます。
幼稚園の3年間でかなり成長しました。
保育園組とは確かにスタートラインは差がつくかもしれませんが、追いつきますよ☺️
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちの地域はプレ無いので入れてないです!
習い事させたり公園で会った子と遊んだりしていたので特に不安は無かったです✨
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
児童館も行ってないし、お友達・ママ友作りましょう系のイベントにも行ってなかったです。
ここ行きたいなと思う園を見つけてからその園のイベント(コロナのせいかプレはなくて園庭開放でした)には参加しました。けどコロナ関係でほとんど中止…😂
他の園でプレをしてるところもありましたが、入園するつもりもないし行かないしいいかな?と思い、結局いきませんでした。
3年保育で行きたい園に入園しました。初めは泣きましたが今は楽しくこども園通ってますよ😄
お母さんが楽しそうだな行きたいなと思っていたり、行きたい園が決まっているなら参加したらいいと思います😃場所慣れするのと先生も覚えてくれるのでいいと思います!
幼稚園で働いていましたが…
子どものみのプレだとスムーズにいける子もいます。しかし、プレに行ったからと言って泣く子は泣きます。初めの慣れないうちはほとんどの子が泣いていました😂
行けるなら行ったらいいけど、行けなくても子ども達は楽しく園生活送ってましたよ!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
親子分離のプレ行ったり、色んなお友達と遊んだり、一時保育入れたり、習い事したり、児童館行ったり等色んな子と関わるようにしていました。
平日家にいるのは1日あるどうかって位誰かと居ました。
子供の為でもありますが一番は私が孤独になりたくなくてって理由です😅
コメント