※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

夫は転職し、単身赴任中。妻は休職中で副業に集中中。夫の希望は正社員+副業かフリーランス。将来は専業を考えるが不安材料あり。夫の自由さとやりたいことのバランスに悩む。

<夫の働き方について フリーランスor正社員>

今年44歳になる夫、33歳の妻(私)、2歳児と0歳児の子どもがいる4人家族です。
今年の2月に夫は転職し、単身赴任で今東京にいます。
私は当時育休中で、子供2人の保育園が決まっていたために残りましたが、両実家遠方・激務だった職場に復職しようとしたところ鬱になってしまい、現在は傷病手当金をいただきながら休職しております。(来年いっぱいまでお休み可能)

単身赴任を夫が希望した理由の一つに、副業に集中したい(せどり)という理由もあったのですが、先月あたりから本業にしてこちらに戻ってきたいと言い出しました。

夫の年収:額面800万見込み
私の年収:額面300万見込み(時短)
副業月利:30万、今年中に50万見込み
夫婦総貯金額:およそ1500万
生活費(貯金なし):30万いかないくらい

現在政令指定都市に在住、保育園に2人とも通えているので
しばらくこの地にいた方がいいのではと話しています。
しかし家賃が月13万もするため、転園してでも引っ越すべきかも悩みます…
家や車の購入は検討していません。

前々から、副業月利100万をコンスタントに稼げるようになったら本業にしたいと話していましたが、おそらく副業が楽しいらしく、本業のパワハラ気質かつ転勤が多い点に嫌気がさしているようです。

夫にいわれ、商品のリサーチの手伝いなどをしていますが
正直あまり気乗りがしておらず、帰省してくるたびに「もっとできないのか?」と言われてしまいます…

夫の希望 (年明け以降)
①正社員+副業
年収3.400万くらい
9-18時ピタッと帰れる仕事
職種にこだわりなし
土日祝休み
保育園送迎はおそらく私
副業で月利100万をコンスタントに稼げるようになったタイミングで退職したいとのこと。(1.2年以内)

土曜は副業のために自分の部屋にこもって集中したい
→子供2人は私が見て、ご飯などの面倒もしない(反対に夫のご飯などの面倒もいらないとのこと)

妻の私は厚生年金がしっかりしている会社(今の会社or派遣orパート)に勤務して、起業した後に事業専従者として給料支払い(節税対策)

②副業のみ(フリーランス)
保育園の送迎は夫
妻の私は厚生年金がしっかりしている会社(今の会社or派遣orパート)に勤務して、起業した後に事業専従者として給料支払い(節税対策)
→その代わり夫が家事育児をメインにするとのことで、私はほぼフルタイムに近い働き方になる見込み(ただし夫は、私がいるとほぼ家事をしません。)

いずれにせよいつかは専業になりたい、法人化したいとのことなのですが…
歳の差婚、子供達が小さいことが不安材料です。

正直夫が自由すぎるのか、それでも本人がやりたいことをさせるべきなのか…

もし宜しければ、皆さんのご意見をお伺いしたく質問させていただきました。
何卒宜しくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

44歳で貯蓄が少なすぎるので正社員で少しでも長く働いて欲しいとわたしなら思ってしまいます。あと士業の独立とかならまだしもせどりを本業っていうのもちょっとなぁ…と(これは私の偏見もあると思いますが💦)
あとは結局専業専従者になるのなら厚生年金がしっかりしている会社に奥さんを勤務させるというのもちょっと意味がわからないかな?と思いました。そういう会社に勤務させるなら専業専従者になるのは勿体無いと思います。

ママリ

せどりでそんなに利益が出るのは凄いです☺️
知り合いに、奥さんが働きに出て、旦那さんが、せどり等で利益を出している夫婦がいます。
ただ、せどりだけでなく色々在宅でやっているみたいです😌
不安定な収入だと思いますので
その点が解決出来るなら良いのかなと思います⭐︎⭐︎